目次
わが国の血液透析液の50年の歴史
慢性腎不全とMg代謝
発症頻度は減ってはいるが未だ難問であり続ける透析アミロイドーシス
糖尿病性腎臓病Diabetic Kidney Disease(DKD)
透析患者における癌
透析患者における感染症
腎性貧血、治療戦略における日本と欧米との相違
高齢透析患者における諸問題
バスキュラーアクセス
急性腎障害Acute Kidney Injury(AKI)
わが国における腎臓移植
透析患者の栄養
透析医療における話題
著者等紹介
川口良人[カワグチヨシンド]
東京慈恵会医科大学客員教授
鈴木正司[スズキマサシ]
信楽園病院顧問
秋澤忠男[アキザワタダオ]
昭和大学医学部腎臓内科客員教授
西愼一[ニシシンイチ]
神戸大学医学部附属病院腎臓内科/腎・血液浄化センター教授・センター長
小松康宏[コマツヤスヒロ]
群馬大学大学院医学系研究科医療の質・安全学講座教授
稲葉雅章[イナバマサアキ]
大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学・腎臓病態内科学教授
岸本武利[キシモトタケトシ]
大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。