フィギュール彩<br> ミルワード先生のシェイクスピア講義

個数:

フィギュール彩
ミルワード先生のシェイクスピア講義

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779170799
  • NDC分類 932
  • Cコード C0398

出版社内容情報

シェイクスピア没後400周年記念出版!



ヒロインたちの魅力を、分かりやすく解説してくれる

紙上講義、特別に開講!



第一部では、神父でもあるミルワード先生が

『ロミオとジュリエット』のジュリエット、

『ハムレット』のオフィーリア、

『オセロ』のデズデモーナ、

『マクベス』のマクベス夫人、

そして、『リア王』のコーデリアの魅力を、

独特な解釈で、やさしい口調で語りかけてくれます。



第二部では、第一部の補足として、

ミルワード先生の教え子でもある訳者が、

「シェイクスピア教養講座」として、

主に、シェイクスピアの名前は知っているけれど、

いまさら人に聞けない、

あるいは、これから勉強してみたい、などといった方々へ、

教養のスタンダードとして最低限、

これだけは押さえておきたい

シェイクスピアの知識を教えてくれます。



シェイクスピアが立体的に分かるコラムも充実!

【コラム1】

『欽定訳聖書』を訳したのはシェイクスピアだった?

【コラム2】

シェイクスピアはいなかった?

【コラム3】

シェイクスピアの作品まとめ

【コラム4】

シェイクスピアの影響力(?)

【コラム5】

シェイクスピアの時代背景

【コラム6】

シェイクスピア時代の女優

【コラム7】

テューダーからステュアートへ

【コラム8】

シェイクスピアのテキスト

ピーター・ミルワード[ピーター ミルワード]
Peter Milward.
1925年ロンドン郊外、ウィンブルドンで生まれる。
1954年オックスフォード大学卒業後、
イエズス会士として来日、
1960年カトリック司祭として叙階、
現在、上智大学名誉教授、文学博士(上智大学)。
シェイクスピアにならって無類の駄洒落好き。
主著に『シェイクスピア劇の名台詞』(講談社学術文庫)、
『聖書は何を語っているか』(講談社現代新書)、
『英語の名句・名言』(講談社現代新書)、
『ザビエルの見た日本』(講談社学術文庫)、
『童話の国イギリス
―マザー・グースからハリー・ポッターまで』
(中公新書)ほか多数。

橋本 修一[ハシモト シュウイチ]
はしもと・しゅういち
千葉工業大学教授
1956年、東京神田生まれ、
上智大学大学院博士後期課程満期退学。
現在、千葉工業大学教授。
著者に『Beowulf』(春風社)、
訳書に
ピーター ミルワード
『ミルワード氏の英文学散歩』、
『イギリスの田舎を歩く』(春風社)など。

内容説明

ミルワード先生の講義である第一部の補足として、第二部では、ミルワード先生の教え子でもある訳者が、「シェイクスピア教養講座」として、主に、シェイクスピアの名前は知っているけれど、いまさら人に聞けない、あるいは、これから勉強してみたい、などといった方々へ、教養のスタンダードとして最低限、これだけは抑えておきたいシェイクスピアの知識を教えてくれます。シェイクスピアが立体的に分かるコラムも充実!

目次

第1部 シェイクスピア講義―ヒロインたち(はじめに;ロミオのジュリエット;ハムレットのオフィーリア;オセロのデズデモーナ;マクベス夫人 ほか)
第2部 シェイクスピア教養講座(教養のスタンダードとしてのシェイクスピア;シェイクスピアの人気;シェイクスピアは人生のサプリメント;シェイクスピアを取り巻く「謎」;シェイクスピアの生い立ち、ロンドンに現れるまで ほか)

著者等紹介

ミルワード,ピーター[ミルワード,ピーター] [Milward,Peter]
上智大学名誉教授。1925年ロンドン郊外、ウィンブルドンで生まれる。1954年オックスフォード大学卒業後イエズス会士として来日、1960年カトリック司祭として叙階、現在上智大学名誉教授、文学博士(上智大学)。シェイクスピアにならって無類の駄洒落好き。主著に『シェイクスピア劇の名台詞』(講談社学術文庫)、ほか多数

橋本修一[ハシモトシュウイチ]
1956年東京神田生まれ、上智大学大学院博士後期課程満期退学。現在千葉工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

132
日本に長く滞在しているミルワード先生とそのお弟子さんによるシェイクスピア作品についての合作です。ミルワード先生はいわゆる悲劇のヒロインについての女性像をかなり克明に書かれています。」第二部ではそのお弟子さんがシェイクスピアなんでも講座のような感じでいろいろな視点からのわかりやすいお話が読めます。ただやはり著名な作品群で、私のような擦れた鑑賞者からは若干もの足りなさがあります。2017/05/15

星落秋風五丈原

20
シェイクスピアの悲劇のヒロインに焦点を当てた解説本。わかりやすい。2017/04/22

翡翠

5
シェイクスピアのヒロインに焦点をあてたシェイクスピア解説。今までに読んだことのない観点からで面白く読めたのだが、やはりカトリック司祭としての解釈はそうなるよね、と思うところあり。ただキリスト教の知識がなければシェイクスピアの深い理解ができないのも事実。私としては河合先生の解釈の方が面白かったかな。2021/02/02

Haruka Fukuhara

3
上智大学の名誉教授によるシェイクスピア講義。ジュリエットとオフィーリアの死が対照的に解説されていて成程と思った。2017/02/13

Stevie G

2
千葉工大で橋本先生の市民講座に出席しているので、手に取りました。ヒロインを軸に横断的な分析は、よくある手法とはいえ、面白く感じましたし、一人一人がより一層印象深いものとなりました。表紙のJohn Everett Millais のオフィーリアは、Tate Britain に何度も見に行きました。2,3年前にもラファエル前派の展覧会で三菱一号館に来ていましたね。2017/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11209329
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品