プロ野球の誕生―迫りくる戦時体制と職業野球

個数:

プロ野球の誕生―迫りくる戦時体制と職業野球

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779126574
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

日本「プロ野球」創生物語。



彩流社より刊行した『追憶の日米野球』『追憶の日米野球Ⅱ』

に続く野球史本。



昭和10年、11年の野球界とそれをとりまく背景……

球団が続々と結成され、「日本職業野球連盟」が発足、

最初のリーグ戦が行われていた時代。それは「迫りくる戦時体制」

によって「野球」自体が後景に退きかねない時代でもあった。

内容説明

日本「プロ野球」の創生。『追憶の日米野球』『追憶の日米野球2』に続く渾身の野球史書。昭和10年、11年の野球界とその背景。球団結成、日本職業野球連盟発足、最初のリーグ戦へ。そして本書には「戦争」へと突き進む国家体制が強く意識されている。

目次

第1章 東京巨人軍につづく職業野球団結成の胎動(幻の「日本野球協会」;東京巨人軍、全国転戦へ;名古屋で新職業野球団結成への胎動 ほか)
第2章 職業野球団続々と誕生(昭和十一年初頭のうごき;戦時体制への道(1)国防婦人会
戦時体制への道(2)軍縮会議退席 ほか)
第3章 待ち遠しい球春(関西で初のプロ球団同士の試合;金鯱軍の意気込み;大東京軍の選考試験 ほか)

著者等紹介

中西満貴典[ナカニシミキノリ]
1953年生まれ。愛知県豊橋市出身。名古屋大学工学部応用化学科卒業。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。博士(学術)。(株)富士電機製造を経て、愛知県立岡崎高等学校、岐阜市立女子短期大学などで教鞭を執る。思想史・野球史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品