ドルと紙幣のアメリカ文学―貨幣制度と物語の共振

個数:

ドルと紙幣のアメリカ文学―貨幣制度と物語の共振

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 294p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779125188
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C0098

出版社内容情報

たった一枚の紙幣にも、

膨大な情報が詰まっていて、

無限の「読み」の可能性を提供してくれる。

ドルという紙幣とアメリカ文学作品の双方が、

いずれも紙を媒介として、いかなるストーリーを紡いできたのか?





アメリカにおける紙幣のあり方の変遷をたどりながら、

その時代時代に発行された紙幣のデザインをテクストとして読み、

同じくフィクションであるメルヴィル、トウェイン、ボーム、

ジャック・ロンドン、フィッツジェラルド、ウィリアム・バロウズ、

ポール・オースター等の文学作品における

想像力と通底するものを探る野心的アメリカ文学評論!

【目次】



序章 ドルと紙幣のアメリカ文学



第一章 J・S・G・ボッグスについて

 ―紙幣と文学の比較研究のために―



第二章 複製への抵抗

 ―バートルビーと貨幣、そして解釈―



第三章『ぼろ着のディック』の見た目/出現アピアランス

 ―読むこと、読まれることと社会的上昇―



第四章 トウェインの書いたグラントのサイン

 ―「どちらが夢か?」とサイン・主体・金銀複本位制―



第五章 紙の上のエメラルド・シティ

 ―『オズの魔法使い』と紙幣制度―



第六章 ジャック・ロンドン

     有限会社カンパニー・リミテッド

 ―『暗殺局』における作者と資本主義―



第七章 広告に似る男

 ―『グレート・ギャツビー』と時間と貨幣―



第八章 ウィリアム・バロウズは地域通貨の夢を見るか?

 ―紙幣に見るアメリカのグローバリゼーションと

                 オルタナティヴ―

第九章 (E)X Marks the Spot

 ―ポール・オースター『ブルックリン・フォリーズ』と

               9.11後のリアリティ―

秋元 孝文[アキモト タカフミ]
著・文・その他

内容説明

たった一枚の紙幣にも、膨大な情報が詰まっていて、無限の「読み」の可能性を提供してくれる。ドルという紙幣とアメリカ文学作品の双方が、いずれも紙を媒介として、いかなるストーリーを紡いできたのか?

目次

序章 ドルと紙幣のアメリカ文学―アメリカ紙幣と同時代文学の共振
第1章 J.S.G.ボッグスについて―紙幣と文学の比較研究のために
第2章 複製への抵抗―バートルビーと貨幣、そして解釈
第3章 『ぼろ着のディック』の見た目/出現―読むこと、読まれることと社会的上昇
第4章 トウェインの書いたグラントのサイン―「どちらが夢か?」とサイン・主体・金銀複本位制
第5章 紙の上のエメラルド・シティ―『オズの魔法使い』と紙幣制度
第6章 ジャック・ロンドン有限会社―『暗殺局』における作者と資本主義
第7章 広告に似る男―『グレート・ギャッツビー』と時間と貨幣
第8章 ウィリアム・バロウズは地域通貨の夢を見るか?―紙幣に見るアメリカのグローバリゼーションとオルタナティヴ
第9章 (E)X Marks the Spot―ポール・オースター『ブルックリン・フォリーズ』と9・11後のリアリティ
おわりに アメリカ紙幣は多様化できるのか?

著者等紹介

秋元孝文[アキモトタカフミ]
甲南大学文学部英語英米文学科教授。アメリカ文学専攻。1970年、青森県生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科アメリカ文学専攻博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品