- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
内容説明
ボッティチェリの“ヴィーナスの誕生”をきっかけに、世界一有名な女性“モナ・リザ”を生んだ「ルネサンス」という時代のヒミツを大公開!
目次
01 15世紀のヴィーナス(絵解き“ヴィーナスの誕生”;色えんぴつで描いてみよう!ぬり絵1 ボッティチェリ“ヴィーナスの誕生”;15‐16世紀の画家が描いた美しすぎる女神 ほか)
02 ルネサンスってなぁに?(フィレンツェと大富豪メディチ家;「人間」がカッコイイ!;リアルな世界を描きたい! ほか)
03 美しい女神を描いたボッティチェリってどんな人?(“春”を実物大で見てみよう!;聖母子を描くのも得意!;美女ばかり!ボッティチェリが描いた女性たち ほか)
著者等紹介
小池寿子[コイケヒサコ]
美術史家國學院大學教授。1956年群馬県生まれ。お茶の水女子大学文学部哲学科卒業。同大学大学院文化研究科博士課程満期退学。文化女子大学助教授などを経て、國學院大學文学部教授。美術作品から死生観を探ることを研究主題とする。『死を見つめる美術史』(ちくま学芸文庫)で、芸術選奨文部大臣新人賞(2000年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ウルトラ回収率 2020-2021