内容説明
小さな小さな駅から始まる「東京の旅」。東京には600以上の駅がある。その駅前には見知らぬ風景と出会いと発見―「旅」があふれている!沖縄&島旅ライター、あえて東京で「旅」に出発。
目次
プロローグ―JR中央線・御茶ノ水駅、午前9時前。旅の始まり(か?)
JR青梅線その1 石神前駅/二俣尾駅―東京きっての秘境路線 しかも特に小さい駅で下りてみた
JR青梅線その2 古里駅/鳩ノ巣駅/白丸駅―駅前が寂れるほど出会いが深まる不思議 最果て路線の奥の、そのまた奥へ
JR五日市線 東秋留駅―渓谷から軍用機まで、「ローカル」の一言ではくくれない!?
JR八高線 東福生駅―ローカル線で基地の街へ 猥雑な一夜を期待したが…
京王高尾線 山田駅―高尾山の手前で途中下車。再会の旅…のはずがハプニング発生!
多摩都市モノレール 上北台駅―モノレール終着駅発、鉄道が通らない街・武蔵村山市の旅
京王競馬場線 府中競馬正門前駅―競馬場に行くためだけのギャンブラー駅に 競馬のある日とない日、両方行ってみた
西武多摩川線 新小金井駅/多磨駅/是政駅―西武王国のみそっかす路線で、多摩ニュータウンの手前まで行ってみる
東京メトロ丸ノ内線方南町支線 方南町駅―地下鉄の端っこ駅で、地下鉄らしからぬ人情が待っていた
東京モノレール 昭和島駅―人がいない、店もない!SF感漂う無機質な駅前にただボー然!〔ほか〕
著者等紹介
カベルナリア吉田[カベルナリアヨシダ]
1965年北海道生まれ。早稲田大学卒業後、読売新聞社、情報雑誌『オズマガジン』増刊編集長などを経て2002年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おいしゃん
dungeonn
AM
やぎママ
じょみ