笑顔の力―病院ボランティア活動が教えてくれたこと

個数:
電子版価格
¥628
  • 電子版あり

笑顔の力―病院ボランティア活動が教えてくれたこと

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779008085
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C0095

内容説明

あなたのほほえみが、病気の人の支えになることに気づいていますか?大学で医療ボランティア論を教える著者が患者さんとのコミュニケーションで役立つヒントを余すところなく紹介。

目次

第1章 病気への理解を深める
第2章 心を開くことの大切さ
第3章 病気の方にとっての“今”とは
第4章 病棟での出会い
第5章 外来病棟での役割
第6章 がんと向き合う
第7章 家族に寄り添う
第8章 笑顔を忘れない
第9章 病気の方と関わるということ

著者等紹介

浅野マリ子[アサノマリコ]
1945年岡山県生まれ。日本大学文理学部社会学科卒業。文藝春秋出版局『小泉信三全集』編集室を経て、『銀座百点』編集部勤務。1979年銀座で美術品商として独立。1998年から地域社会に根ざした活動を始める。教育委員会生涯学習課女性セミナー企画委員、同・学習支援ボランティア講師を経て、基本構想等策定区民ワークショップメンバー、新台東病院等整備推進協議会委員、区民憲章策定区民会議委員、同・憲章草案作成グループ委嘱委員、2006年から高齢者保健福祉推進協議会委員として活動する傍ら、病院ボランティアを務め「心のケア」「病院ボランティア養成」「地域包括支援センター」等に携わる。日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会SP(標準模擬患者養成コース)修了。現在、北里大学薬学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

2
言葉を選ぶこと、今を大切にすること、微笑みを絶やさないこと、などの大切さを患者さんとのやり取りをもとに具体的に書かれている。病院は病気を治すためにいるところであるが、あえて病気について語らない方がいることの必要性を感じた。「大丈夫ですか?」の問いかけはただのオウム返しになってしまうことが多い。使い方に気をつけたい。昔買ったナイチンゲールの「看護覚え書き」を読み返したくなった。2013/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5839492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品