内容説明
もやもやラボの研究テーマは“思春期のお悩み”!
目次
1 人間関係のもやもや(友達がいないのはだめ?;どう思われているのか気になる ほか)
2 恋愛のもやもや(好きな子と仲よくなりたい;「付き合う」ってなにするの? ほか)
3 身体のもやもや(やせてかわいくなりたい;顔のニキビが気になる ほか)
4 心のもやもや(勉強ってなんで必要なの?;自分に自信がない ほか)
5 ネットのもやもや(スマホを買ってもらえない;SNSでできた友達に会いたい ほか)
著者等紹介
シオリーヌ[シオリーヌ]
大貫詩織。助産師、思春期保健相談士、性教育YouTuber。1991年、神奈川県生まれ。総合病院産婦人科にて勤務ののち、精神科児童思春期病棟で若者の心理的ケアを学ぶ。全国の学校や地域のイベントで性に関する講演活動を行い、2019年からYouTubeで「性の話をもっと気軽にオープンに」をテーマに動画投稿を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
31
性的なことはあまり隠さず話す自分ですが、娘さん達もだんだんお友達だけで恋バナや性的な話をする時期が来そうなので、よさそうな本をティーンズコーナーから借りてきてみました。中学生ぐらいからだとは思いますが、自分の体に変な意識を持ってほしくないので早めにいろいろまずは手に取ってもらいたいと思います。自分を大切にしてもらいたいからこそ、隠さずに冷静にきちんと説明している本はありがたいです。四年生パラパラ読んでいました。明日感想を聞いてみよう。2021/12/05
おさと
2
生きていくために大切なのは「自分一人でなんでもできるようにすること」ではなく、「自分のできること・できないことをよく知ること」と「できないことがあるときに、人の力を借りられること」。これはこどものうちにしっかり学んでおきたいこと。私はこれと、真逆の教育を受けてしまったので、なかなか人を頼れません。しんどい。2021/12/10




