I/O books<br> 「BeagleBone Black」で制御するロボットの作り方―「Ubuntu」&「キャタピラ車キット」ではじめる

個数:

I/O books
「BeagleBone Black」で制御するロボットの作り方―「Ubuntu」&「キャタピラ車キット」ではじめる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月08日 01時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777518074
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C3055

内容説明

「BeagleBone Black」を使って何か作ってみたい人を対象に、その特徴を活かした「走行ロボット」の製作方法を紹介。初心者でも取り組みやすいように、「OS」には、日本語の解説も多い「Ubuntu」を使い、「言語」には、予約語の数が少なく、設計がシンプルな「Python」を使っている。

目次

第1章 「BeagleBoneBlack」の概要
第2章 「Linuxシステム」のインストール
第3章 「Ubuntu」を使う
第4章 「Python」入門
第5章 「Python」による「BeagleBone Black」のハード制御
第6章 「自動車工作キット」を改造して「ロボット化」する
第7章 壁にぶつからない「ロボット」を作る
第8章 「ロボット」に「目」を付ける
第9章 「ロボット」に簡単な「知能」を付ける

著者等紹介

吉海智晃[ヨシカイトモアキ]
1977年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(情報理工学)。株式会社キビテク代表取締役CTO。2005年より7年間、東京大学にて研究室スタッフ・教員として知能ロボットの研究と教育に携わる。2012年よりIT・ロボット系ベンチャー企業を設立し経営に携わる。教育者として指導に携わった後進はIPA未踏スーパークリエータなど、IT・製造関連業界で多数活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

yuki

1
Beagleboneblackを使った簡単なロボットの作り方についてコンパクトにまとまっていたと思う。LinuxとかPythonについての解説は必要最小限で、電子工作にどう活用するかという話が中心。田宮のキットをベースにして、bluetoothを利用したリモコン化や、USBカメラを使った自動制御、簡単な画像処理など。ちょっと触ってみたくなる。ただ、ある程度電子工作に慣れた人じゃないと厳しいかも。2014/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7950030
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品