内容説明
主にフリーソフトを使って、さまざまなマルチメディアを活用するための本。「第1部」では、「動画ファイル」からDVDを作る方法について紹介。「第2部」では、フリーソフトを駆使して、基本的な絵の描き方からFlashアニメーションの作り方までを紹介。「第3部」では、書籍をOCRソフトで電子化し、音声読み上げソフトを使ってサウンドファイルにする方法を紹介している。
目次
CONTENTS 第1部 動画を見よう(解凍ツールの準備;プレイヤーの準備;動画の変換;動画の切り出し;動画の結合と編集;DVDデータ作成)
第2部 動画を作ろう(「水飲み鳥」のアニメーション;「樹木の生長」のアニメーション;「体操小僧」のアニメーション;「みよちゃんとダットくん」)
第3部 愛読書を耳で聴こう!(本を電子化するSmartOCR Lite Edition;読み上げとサウンド・ファイル作成;音声再生プレイヤー;サウンド・ファイルの編集/カットと結合;CD作成)
著者等紹介
梅村哲也[ウメムラテツヤ]
1947年3月岐阜市に生まれる。1971年3月名古屋大学理学部物理学科卒業。1971年4月古河電気工業(株)入社。2005年4月同社退職。2006年4月千葉県立船橋高等技術専門校入校。2008年3月同校卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。