内容説明
「レストランガイド」から「求人広告」まで、ちょっと長い英文でもスラスラ読めるようになる。
目次
1 国際化時代の英語の読み方
2 日常業務の文書を読む
3 取引・営業関連の文書を読む
4 海外出張に関する文書を読む
5 会議に関する文書を読む
6 就職に関する文書を読む
7 日常生活での文書を読む
8 ビジネス関連の記事を読む
9 職場環境に関する文書を読む
10 時事関連の文書を読む
著者等紹介
吉田研作[ヨシダケンサク]
上智大学外国語学部教授、上智大学一般外国語教育センター長、上智大学国際言語情報研究所所長。文部科学省中等教育局SELHi企画評価委員会委員、中央教育審議会外国語専門部会委員、ほか。国土交通省航空局英語能力証明審査会会長、The International Reserch Foundation for English Language Education理事、Asia TEFL 理事、小学校英語指導者認定協議会(NPO)理事、元NHKテレビ『英語会話1』監修者、ライター、講師
武藤克彦[ムトウカツヒコ]
大妻女子大学講師。上智大学大学院修了(言語学)。サンフランシスコ州立大学で英語教授法(TESOL)を専攻。専門は応用言語学、英語教育。大学のみならず、専門の応用言語学を軸に、小学校英語から企業英語教育、航空英語まで幅広い視点で英語教育の現場に携り、実地研究に基づくフィードバックを行っている。同時に、国連英検指導検討委員・特A級面接官、ANA航空英語アドバイザー等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世界のかわいい小鳥