- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
【50カ国の絶景写真でまちがい探し。シリーズ第二弾となる「世界の絶景編」登場!】
ルールが簡単で、誰でも気軽に楽しめるまちがい探し。
大好評の「癒やされながら脳力アップ!絶景写真でまちがい探し」に「世界の絶景編」登場。
見るものを圧倒させる世界の絶景写真の数々を眺めながら、まちがい探しを楽しみましょう!
まちがい探しは単純に楽しいだけでなく、まちがいを探すことで脳への良い刺激になると言われ、その効果は折り紙付き。
50カ国の感動の絶景写真でまちがい探しをすることで、「眺めているだけで癒やされる」とヒーリング効果も抜群です。
それぞれの国、地域の特色ある絶景写真を掲載しているので、誌上で世界一周旅行をしている感覚が味わえます!
【脳トレ関連本多数の篠原菊紀氏監修】
様々な脳トレ関連書籍を出版し、テレビでも解説・監修を務める篠原氏も太鼓判!
「美しい旅の写真で人は十分に癒やされます。また自然の写真を見るだけで注意力が上がるとの報告もあります。
美しい旅の画像を使ったまちがい探しは、脳トレ&癒やしとしてもおすすめです!」
■内容
〇50カ国の絶景写真をテーマとしたまちがい探しです。1写真につき、5つのまちがいがあります。
正しい写真と、修正をした写真が左右見開きで並べてあり、そのまちがいを探すだけなので、誰でも気軽に簡単に遊べます。
〇写真は、その国を代表する圧巻の自然絶景や、歴史的な建造物、カラフルな自然公園など、見ているだけで癒やされる写真ばかりです。
まちがいを探しながら、絶景写真を詳細に眺めていくことで、今までは気付けなかった新たな発見も!
〇50カ国の観光データも収録。各国の絶品グルメやそのほかの絶景スポット、観光豆知識など、
コロナ禍が落ち着いたときには旅に出かけたくなる情報も満載。
〇まちがい探しを完了させた後は、絶景写真集として何度でも見返して楽しむこともできます。
<主な絶景写真>
ドイツ:ノイシュヴァンシュタイン城
フランス:モン・サン・ミシェル
イタリア:ヴェネツィア
スペイン:サグラダファミリア
ベルギー:グランプラス
トルコ:カッパドキア
エジプト:ピラミッド
モロッコ:シャウエン
マダガスカル:バオバブの木
インド:タージマハル
韓国:甘川文化村
カンボジア:アンコールワット
アメリカ:イエローストーン国立公園
パラオ:ロックアイランド
ブラジル:コルコバードの丘
ペルー:レインボーマウンテン
…and more
内容説明
ひと味違う!まちがい探しをしながら脳内旅行を楽しもう。鮮やかで圧倒的な絶景写真の数々。脳トレとしてはもちろん、眺めているだけ癒やされます。50カ国の特徴的な絶景写真を掲載。誌上で世界一周旅行が楽しめます。まちがいを探し終わった後は、絶景写真集として活用できます。
目次
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
北・中米
南米
答え
著者等紹介
篠原菊紀[シノハラキクノリ]
公立諏訪東京理科大学・工学部情報応用工学科教授。長野県生まれ。公立諏訪東京理科大学・工学部情報応用工学科教授、地域連携研究開発機構・医療介護・健康工学部門長、学生相談室長。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。茅野市縄文ふるさと大使。健康科学、脳科学が専門。「遊んでいるとき」「運動しているとき」「学習しているとき」など日常的な場面での脳活動を調べている。「快感・楽しさ」をキーワードに「ドーパミン神経系のふるまいを利用しコンテンツの快感を量的に推定する研究」「機械学習を併用したゲーミング障害・ギャンブリング障害研究」「機械学習による「らしさ」研究」「脳活動計測器や視線計測器を使って、商品開発、介護予防、教育などに役立てる研究」などを企業などとコラボしながら行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 学長のひとり言