1の力を10倍にするアライアンス仕事術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784777109722
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

出版社内容情報

新規アイデアを実現するための実践的なノウハウがわかる──三木谷浩史氏(楽天株式会社 代表取締役会長兼社長)
仕事が楽しくなる秘訣が書いてある1冊──新浪剛史氏(株式会社ローソン 代表取締役社長 CEO)

内容説明

「人を出し抜く」よりも、「人から助けてもらえる」人になろう。自分をプラットフォーム化することで、かかわるすべての人を味方にして、仕事と人生の価値を何倍にも高める生き方。

目次

第1章 アライアンスで仕事も人生も劇的に変わる―そもそもアライアンスとは何なのか?
第2章 アライアンス・シンキング―「抜きん出る人」でなく「助けてもらえる人」になる
第3章 アライアンス情報整理術―「ひとりでに情報が集まる人に」自分を変える
第4章 アライアンス人脈術―「いつも助けてもらえる人間関係」を効果的につくる
第5章 アライアンス勉強術―楽しさと効果が10倍アップする学び方
第6章 アライアンス、キャリアアップ術―自分の想像を超えた“ワクワクするキャリア”を手に入れる

著者等紹介

平野敦士カール[ヒラノアツシカール]
株式会社ネットストラテジー代表取締役社長、ハーバードビジネススクールスピーカー、沖縄大学大学院非常勤講師、「おサイフケータイ」のクレジット発案者(Mastermind)として世界的に著名であり、「ミスターおサイフケータイ」の異名もある。米国生まれ。東京大学経済学部卒業。1987年日本興業銀行に入行。国際業務・投資銀行業務のマネジャー。1999年NTTドコモに転職。NTTドコモでは、アライアンス担当部長として、成長戦略コアプロジェクトのコアメンバーとして、「iモード」の立ち上げから、「おサイフケータイ」の開発・普及事業に着手し、2006年にはクレジット会社を巻き込んでのアライアンスを進める。ベンチャー経営陣を経て、2007年9月より「マルチサイド・プラットフォーム理論」で知られる・アンドレイ・ハギウ博士と戦略立案を支援する株式会社ネットストラテジーを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♡kana*

4
あれ?そんなに新しいことはなかったな、、、。2023/01/22

fujirin

2
著者は興銀出身、おサイフケータイの生みの親の一人/①自身を知る→②想いを発信する→③相手を知る→④想いを共有し新たな自分を見つける/本気で真剣に情熱をかけてやっているか?/いまあなたが存在しているすべては、あなた自身が日々決断し続けてきた結果。/ただ漠然とモヤモヤした気持ちを抱いて働いていることこそ、会社にとっても自身にとっても大きなリスク。/「説明資料は5行で書け!」/実践・実体験。情報・意思を発信してこそ「縁」/勉強の最終目標は「人間力」2009/07/22

みろり

1
ギブ・ギブ・ギブアンドテイク。熱い想い。2013/06/05

chie

1
★★★★★ http://chie.hatenablog.com/entry/2012/03/31/1615012012/03/31

らくだ

0
人はひとりでは、生きて行けない。人と関わりながら人は活かされているんだと、思う。仕事だけでは無く人との関わり方を、改めて考えさせられた。2016/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/556502
  • ご注意事項

最近チェックした商品