感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
6
京成の、創業時から3500形が入る前までの鋼製車両の歴史だが、単に車両史を述べるだけでなく、津田沼での新車搬入や(陸軍のトラック改造車が使われていた!)、都営浅草線と京急への乗り入れに備えた標準軌への改軌にも詳しく触れている。柴又駅の写真もいくつかあるが、映画には出てこないさらに古い時代の柴又駅は映画では想像できない姿。この時代の寅さんはまだ幼少期ではなかったかと思われる。また、トンネルに入ろうとする寸前や押上地下駅の荷電写真もある。他社の京成の本には出てこない写真ばかりなのは希少価値あり。2025/06/05
えすてい
5
RMライブラリーの著者にもいろいろなタイプがいて、お役所文書のような四角四面な文章の著者もいれば自分の体験やエピソードを混ぜながら書く人もいて、車両の解説に特化した内容のものもあれば車両以外のネタも重要な位置づけにしている著者もいる。この京成電鉄の本は、先立つ資料の提供・インタビューに自分の感じたことを重ねて書いているのがわかる。車両に関して自分の「主観」があちこちに垣間見えるからだ。一方で一言の文章だけにとどめ写真を載せなかったところも多々あるのは残念、京急からのリース・京成Gへのさらなるリース等だ。2025/06/06
-
- 電子書籍
- 朝の来ない家 バンブーコミックス CO…