RM LIBRARY<br> 京成/新京成100・126形〈下〉

個数:

RM LIBRARY
京成/新京成100・126形〈下〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月01日 21時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 56p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777054862
  • NDC分類 546.5
  • Cコード C0065

目次

11 モハ100形の車体特別修繕が始まる
12 特別修繕を待たずに変化した107・109
13 モハ100形車体特別修繕のバリエーション
14 126形の台車・主電動機交換と制御器更新
15 8両編成化の先陣を切って活躍する100・126形
16 北総開発鉄道にも乗り入れる100・126形
17 界磁チョッパ車・VVVFインバーター制御車に道を譲る
18 1987年夏に60年の活躍に終止符

著者等紹介

稲葉克彦[イナバカツヒコ]
鉄道友の会客車気動車研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

6
新京成に移った京成旧型車100形/126形は、新京成で6連・8連に組成され、北総線開業後は北総線にも乗り入れた。一方でこれらの車両は鋳鉄制輪子を使ってたため鉄粉による車体の汚れがかなり深刻だったようで、レジンシューに交換されていったそうだ。台車もツリカケイコライザーながら軸受を平軸受からコロ軸受に交換され基礎ブレーキ装置も更新。ツリカケ以外は「近代的な」車両としてその古さを感じさせない長寿車両になったが、昭和60年代になるとVVVF8800形の投入が始まり一気に廃車が進む。最後のページは廃車解体シーン。2022/03/21

やまほら

0
知名度の低い系列と言っても問題ないだろうが、地元の著者らの丹念な研究により、興味深い1冊になっている。1987年全廃なので、たぶん乗っているはず。2022/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19464878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品