RM LIBRARY
台車近影―写真で見る鉄道用台車の世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784777054459
  • NDC分類 536.4
  • Cコード C0065

出版社内容情報

路面電車から特急電車まで、鉄道車輌のほとんどにある「台車」は、鉄道車輌の基礎的な部分であり、また車輌の形式とは別に体系立てられた固有の形式が明らかになっていることから、古くから独立した存在として多くのレイルファンの興味・研究の対象となってきました。
Web上のデータベース「台車近影」では、2005年のスタート以来、10年以上にわたって、90年代以降に見られたものを中心に、鉄道用の台車の姿を写真により紹介し続けてきました。本書は、RMライブラリーの番外編として、この台車近影を再構築し、書籍化するものです。

目次

第1章 戦前・戦中期からの古豪
第2章 戦後・復興期から成長期へ
第3章 戦後、路面電車の20年
第4章 第二次ベビーブーム、大阪万博の頃
第5章 1980年代の台車
第6章 新時代の幕開け

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

2
電車を中心に、明治から平成の鉄道車両台車の図鑑。メーカー・車軸距離・形式を表記し、台車のみの写真掲載に徹する。電車が圧倒的に多いが、気動車・客車・地下鉄第三軌条台車・路面電車の台車、もある。名鉄LEカーの2軸台車もある。今では見られない車両の台車も多々あるので、相当の史料価値があるだろう。残念ながら機関車の台車が載ってない。2019/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13308803
  • ご注意事項

最近チェックした商品