内容説明
食文化の視点と俳句の心が出会ったとき、料理も食材も光り輝く。日本の食の現場をきわめ尽くしたフードジャーナリストが見つめた「食」の俳句。
目次
新年(雑煮;喰積;伊勢海老 ほか)
春(ふきのとう・ふき;白魚;菜の花 ほか)
夏(苺;筍;じゅんさい ほか)
秋(枝豆;新蕎麦;きのこ ほか)
冬(干し柿;ぶり;牡蛎 ほか)
著者等紹介
向笠千恵子[ムカサチエコ]
東京・日本橋生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。農水省の食アメニティコンテスト審査会長、本場の本物審査専門委員。郷土料理伝承学校校長。消費生活アドバイザー、俳人協会会員。俳句結社「繪硝子」同人。NHKラジオ深夜便にレギュラー出演中。2011年、『食の街道を行く』(平凡社新書)がグルマン世界料理本大賞・紀行本部門グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 生命科学のための化学実験