ハシビロコウがいく

個数:
  • ポイントキャンペーン

ハシビロコウがいく

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月06日 19時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 33p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784776411376
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

アフリカには、いろんな鳥が住んでいます。なかでも変わっているのは、ハシビロコウ。大きなおなかに靴のようなくちばし、クジラみたいな頭に恐竜のような翼…。おかげでほかの鳥たちは、かげぐちを言いたい放題。でも、実はハシビロコウは、だれよりもすごい鳥だったのです!

内容説明

アフリカには、いろんな鳥がすんでいます。なかでもかわっているのは、ハシビロコウ。大きなおなかに大きなくちばし、大きな頭に大きな足。おかげでほかの鳥たちにあれこれいわれてしまいますが―

著者等紹介

アクフェルト,ヤウキェ[アクフェルト,ヤウキェ] [Akveld,Joukje]
1974年オランダ生まれ。出版社勤務を経てジャーナリストに転身し、2010年に作家デビュー。絵本と子どものためのノンフィクションを手がけるようになる。2017年からはアフリカに注目。南アフリカに足を運び、現地の自然と動物たちをテーマにした作品を発表している。優れた児童文学に与えられるオランダの各賞にノミネート、2016年と2018年に銀の石筆賞を受賞している

フロブラー,ピート[フロブラー,ピート] [Grobler,Piet]
1959年南アフリカ生まれ。聖職者、グラフィックデザイナーとして活動の後、絵本の創作を始める。南アフリカはじめメキシコ、イタリア、イギリス、中国など各国の作家との作品も多数発表。1999年、2003年野間国際絵本原画コンクール次席、2008年国際アンデルセン賞画家賞ノミネート、2009年ブラチスラバ世界絵本原画展(BIB)金のりんご賞受賞。ポルトガル在住

広松由希子[ヒロマツユキコ]
絵本の評論、文、翻訳、展示企画などを手がける。ボローニャ国際絵本原画展やBIBなどで国際審査員を歴任。BIB2017では審査員長をつとめた。JBBY副会長。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

141
オランダ人作家の絵本です。ハシビロコウは、存在感のある鳥ですが、鳥たちの仲間にも誹謗中傷されているのでしょうか❓(笑) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/97847764113762024/10/14

がらくたどん

59
長らく「動かない鳥」として注目されていいたハシビロコウ。実は「動く姿」も絵になるぞ!少し前にアクティブに羽ばたき踊る写真集を読み、その際にキュートな仕草や勇壮な姿の動画をご紹介頂いたので。アフリカ好きの作家とアフリカ生まれの画家が描き出す大自然の中のハシビロコウの雄姿。「バッチャン、バッチャン」と水を掻き分けご飯の魚を探しながらハシビロコウがいくよ!やたらと目立つその姿を見てアフリカの鳥たちが嘴がどうの頭がどうのと噂をするけど。ハシビロコウはいくよ。細かい話を聞いている暇はないよ。ほんとカッコいいんだよ♪2025/02/08

みさどん

17
がぜん日本で人気が高まっているハシビロコウ。その無骨な外見からの内容って感じ。とにかく強い。時には小さなワニも食べるのだ。黙して騒がず、達観したようなそのたたずまいは素敵だ。海外でも注目されているのかな。2025/01/05

あじ

17
やんやんわんわんと、水辺でハシビロコウの外見を酷評する生き物たち。当のハシビロコウは意に介さず、我が道を飄々と行くのがピカイチかっこいい。子に読み聞かせをしたならば「クジラの頭だ!」のセリフに対し、雑学を教えてあげられるパパとママだといいんじゃない?2024/12/21

遠い日

11
なんてすてきなハシビロコウ。他の鳥たちはハシビロコウのことを好き放題に腐すけれど、彼がしてくれたことを知って恥じ入る。見た目を言うんじゃないよ。その本質を見なさい。というメッセージを受け取りました。ちなみにわたしは、ハシビロコウが大大大好きです!2024/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22149783
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品