けものみちのにわ

個数:

けものみちのにわ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 03時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784776411024
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

小学5年生の風花(ふうか)は、小さいときから繰りかえし見る夢がある。知らない場所、知らない道に立つ風花の視界をうめつくすように、花びらが降りおちてくる夢だ。その話をしたおさない風花に、ほかの大人とは少しちがったことを話してくれた大好きなおじいちゃんは、いまはちがう家に、ひとりで住んでいる。
おじいちゃんの家のとなりにある“けものみち”は、不思議なものたちのとおりみち。おじいちゃんの家を中心にあらわれる、ときにおそろしく、ときにあたたかい、不思議なものたちとの交流を深めていく風花。そのなかで、普段はひょうひょうとして明るいおじいちゃん自身の、“不思議”の秘密が明らかになっていく。おじいちゃんも、子どものころに“けものみち”で行方不明になったことがあったのだ。
「いなくなった子どもと、ここにいる自分、それは本当に同じ子か?」
そう話すおじいちゃんに、風花は……。

「人はだれでも、知らない場所から来て、知らない場所へ行く」ということをテーマに、優しくあたたかな不思議を描いた物語です。小学校中学年から。

内容説明

風花たち家族とはなれ、山のふもとで暮らすおじいちゃんの家のとなりには、“けものみち”と呼ばれる不思議な道がある。「わたし、前にここに来たことがある気がする」ちょっとこわくて、でもおもしろい、けものみちのにわで風花が出会ったのは…。

著者等紹介

水凪紅美子[ミナギクミコ]
北関東造形美術専門学校グラフィックデザイン科卒業。第8回ミツバチの童話と絵本のコンクール最優秀童話賞、『くじらすくい』で第35回日産 童話と絵本のグランプリ童話大賞を受賞。ほかの作品に、アンソロジー『百物語 3.嘆きの恐怖』(文溪堂)がある

げみ[ゲミ]
書籍の装画や広告などさまざまな作品のイラストレーションを手がけ、幅広く活動している。著書に画集『夜の隙間に積もる雨』、「乙女の本棚」シリーズ(ともに立東舎)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちょろこ

122
バランスがいい一冊。不思議、怖さ、懐かしさ、優しさ。全てがバランスよく散りばめられた、古道、けものみちがいざなう不思議な出来事物語。この先には何が、この道はどこに続いているんだろう?そんな幼少時の懐かしさをくすぐられながら、ふいにゾクッとする怖さ、不思議に遭遇する瞬間が楽しかった。人が入ってはいけない場所は人と人ならざるもの、時間軸、ありとあらゆる世界の境界で神聖な場所だと思いたくなる。おじいちゃんと孫との時間も優しさ温かさいっぱいで良かった。YAだけじゃなく大人心もふんわりと包んでくれる、善きな読後感。2024/09/29

ケイト

61
季節とともに顔を変える”けものみちのにわ“そこに暮らすおじいちゃんは、“けものみち”を”神さまの道“と呼んで不思議を楽しめる人。おじいちゃんは風花が来る度に、誰にも言えない話を聞いてくれて胸躍る体験をさせてくれる。ちょっぴり怖いけどワクワクが止まらない12の古道。きっと境界を超えて思いがけない誰かに会えるような気がする。2024/11/03

がらくたどん

60
「あれ?わたしにもあったかな?」と思わせてくれるとても自然な「人の物ではない領域」との出会い。暖かな不思議の中でふと開く覗いたら墜ちてしまいそうな闇。豊かな自然と理解者に囲まれて過ごす夢のような時の切れ目に差し込まれる子どもなりのシビアな現実。あちらの世界をそっと心に仕舞いつついつも片足はうつつにあるというバランスがとても心地よい。小学生の風花ちゃんがおじいちゃんの移り住んだ山間の古道で出会った12の季節の物語。けもの道はばけもの道だけど、誰かと誰かがうつつの時間を超えて繋がれる神様の庭でもあるのかな♪2024/11/01

ままこ

58
ちょっと怖いんだけどワクワクして温かい。大好きなおじいちゃんが引っ越した家の近くに、けものみち〈人は通れるが、通ってはいけない道〉と呼ばれる場所があり…。四季の移ろいが不思議と繋がる。箱畑、桜吹雪、白いカラス、雨の歌、ゴーヤ怪獣、狐の松明、星柿、赤い小鳥、月の虹。飄々としたおじいちゃんと風花の会話も微笑ましくハッとする言葉もある。すっきりした文体でスッと情景が浮かび上がり、素直で瑞々しい感性が読んでて心地よい。〈季節が変わったことに気づく瞬間が、とても好き〉に共感。民俗学も交えた心洗われるファンタジー。2024/11/17

ポチ

45
けものみちは神様の道。何処へ続いているのか。畏れと期待を胸に一歩踏み出せば彼方な懐かしい記憶の扉が開く。2024/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21402991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品