• ポイントキャンペーン

はなうたウサギさん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 21X28cm
  • 商品コード 9784776400684
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

ウサギさんときたら、いつだってはなうたまじり。そのくせ、なにをしようと、どこへいこうと、やっかいごとにまきこまれる。今日もねずみくんのピンチに一肌脱ごうとしたけれど……。マイペースだけど頼りになる友だち、ウサギさんをユーモラスに描いた絵本。力強い版画が印象的。2003年コールデコット賞を受賞。

内容説明

ウサギさんときたらいつだってはなうたまじり。「ネズミくんしんぱいすることないですよ。なんのこれしきのこと、フフフンフンだい」と、この調子。ところが…。コールデコット賞受賞。

著者等紹介

ローマン,エリック[ローマン,エリック][Rohmann,Eric]
画家、版画家、絵本作家。アリゾナ州立大学、イリノイ州立大学で美術、印刷を学ぶ。絵本としてほかにThe Cinder‐Eyed Catsと1999年のコールデコット賞オナーブックに選ばれた『タイムフライズ』(BL出版)がある。『はなうたウサギさん』の原作My Friend Rabbitは2003年のコールデコット賞受賞作品。イリノイ州のシカゴ近郊に在住

いまえよしとも[イマエヨシトモ]
1932年大阪生まれ。同志社大学文学部英文科卒業。絵本、童話、小説、エッセイ、翻訳など幅広いジャンルで活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

103
まったくもう……ネズミくんは頭が痛い。友だちのウサギさんはいつだって、何をしてもはなうたまじり。そのくせ絶望的に不器用で、決まって手こずることになる。木に引っ掛けてしまった飛行機を救出するため奔走するウサギさん。自慢の怪力でぞうを引っ張り、かばを持ち上げて動物のハシゴを作った。あと少し……もうちょっと……やっぱりザンネンなウサギさん。でも、この強心臓少し分けてほしい。隣からはなうたが聞こえてくるとイラッとするかもしれないけど、ね(笑)。2003年のコールデコット受賞作。日本語版は2004年4月初版。2016/07/09

Kawai Hideki

81
いつも鼻歌気分で何かやるのだが、大抵、手こずる事態になる無責任ウサギのお話。この表紙の絵の後も、お約束通り飛行機がすっ飛んで行って、高い木に引っかかってしまう。そこで、ゾウ、サイ、クマ、などなど、他の動物たちを引っ張り出して協力を仰ぐ。するとまた手こずる事態に…。それでもやっぱり、ウサギは鼻歌気分なのだった。力を抜いて生きるウサギが魅力の絵本だが、版画で描かれる絵は非常に力が入っており、ゾウやサイなどの大型動物の質感と迫力が凄かった。2016/01/30

Natsuki

61
いついかなるときでも、超絶ポジティブな『はなうたウサギさん』♪いまえよしともさんの名調子の訳がリズミカルにテンポよくお話を後押ししています。独特の太い輪郭線が動物たちの絵に迫力をプラス☆ちょっと見習いたいよそのポジティブ(^w^)2017/04/17

ののはな

11
図書館本2度目。リクツなんてない、超マイペースお気楽なウサギさん。ねずみくんと飛行機で飛びますが、そうすんなりとは参りません。いや、いつもウサギさんの行くとこ、なすこと実にモンダイあり。ですがなぜか憎めない……かどうかは分かれそう。フフフーンのフーン♪今江祥智訳、2003コールデコット賞受賞作。2011/08/25

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

10
超ポジティブなうさぎさん。ねずみや周りの心配なんて気にしない!現実にいたら嫌なタイプかもしれないけれど、見習いたいところがあります。 【2003年 コールデコット賞】(日本で翻訳された絵本)2018/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/463105
  • ご注意事項

最近チェックした商品