• ポイントキャンペーン

後輩力―凡人の僕が、友だち5000人になれた秘けつ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784776207337
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0030

目次

序章 後輩力はこうやって生まれた
第1章 後輩力の掟(上司、先輩をリスペクトしよう!;「相手ありき」の発想をしよう! ほか)
第2章 後輩力の磨き方(大切なのは「遠い社長」より「近い先輩」;親しくなりたい人がいたらとにかく情報収集 ほか)
第3章 後輩力マナー講座(お礼メールは翌日12時15分;メールは必ず後輩で終われ ほか)
第4章 もしものときの後輩力(誘われない人には理由がある;先輩、上司を怒らせたときの対策 ほか)

著者等紹介

入江慎也[イリエシンヤ]
1977年生まれ、東京都出身。芸人(吉本興業所属)。相方の矢部太郎とともにカラテカを結成。アスリート、ミュージシャン、女優など交友関係が広いことでも有名。「日本後輩協会」を立ち上げ、会長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とち

28
友達5000人芸人、カラテカの入江さんが実践している人間関係を上手に築く ためのコミュニケーション術。書いてある事で目から鱗的なものはあまり無いのですが、その恐ろしいまでのマメさと努力の数々には感心してしまいます。苦手な人を外国人、帰国子女だと思うことで苦手意識を無くす方法は面白いと思った。2012/07/19

澤水月

9
日本一有名なトカゲの尻尾の本…宮迫、亮.ほかいま世を騒がせている人々の名がぎっしり…「ミスしたら何をおいてもすぐ謝ろう」「社内の派閥問題で気をつけること」「優先順位を間違え大切な先輩を裏切ってしまった時、亮さんに“それは人として終わりだぞ”と言われ」など。「行った先に何かある!のスタンスで」「カバン持ちこそチャンスの宝庫」!さておき各論は常識的・保守的マナーに応用と機転随時利かせるというもので大筋間違いはない、喫煙所での人脈作りに非喫煙者も行け!はどうかと思うが。矢部くん巻きこまなっかたのは良心と思いたい2019/08/03

7a

8
今話題のあの出来事の発端となった人。何故か会社にあったので読んでみた。芸能人として色んなチャンスを掴むためにはどんな繋がりも大切にする。可愛がられる後輩であり続ける。その徹底が凄い。まぁこの世界だからそうなのだろう。ビジネスマンがもしこれだったら、「それであなたは何になるの?」とシラけられてしまいそう。そして、今こそ後輩力を発揮して、尊敬する宮迫さんや亮さんを助けるときでは。2019/07/21

Humbaba

7
後輩が先輩の世話になる.それ自体には良いも悪いもない.それを良い物にするのも,悪いものにするのも,その後の後輩の態度しだいである.先輩にこの後輩の世話をしてよかった,と思われるような行動をすることは,自分も先輩も両方を幸せにしてくれる.2012/11/19

くわばらかずや

5
気をつけていて、後輩力は備わっているつもりだったけど、入江さんには感服。相手本位の考え方は、先輩後輩だけではなく、ビジネスの世界でも通用する。相手の電話が切れた音を聞いてから電話を切るとか、基本的なことが、分かりやすく説得力がある言葉でつづられていて、迷った時に読みなおしたいと思った。新人教育のマニュアル本としても、とっつきやすいと思う。2012/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5101073
  • ご注意事項

最近チェックした商品