実践NANDA‐NOC‐NIC理解・活用・指導

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784776013259
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

内容説明

「NANDA‐I看護診断」「看護成果分類(NOC)」「看護介入分類(NIC)」「NANDA‐NOC‐NICのリンケージ」の概念を理解するうえで必要なことがらとその活用方法について、また、臨地や看護基礎教育において「NANDA‐I看護診断」「看護成果分類(NOC)」「看護介入分類(NIC)」「NANDA‐NOC‐NICのリンケージ」を指導するうえで必要なことがらと実際の指導方法について解説。

目次

第1部 NANDA・NOC・NIC理論編(看護診断に関する基礎的な知識;看護成果分類(NOC)に関する基礎的な知識
看護介入分類(NIC)に関する基礎的な知識
NANDA‐NOC‐NICのリンケージに関する基礎的な知識)
第2部 NANDA・NOC・NIC指導編(NANDA・NOC・NICの指導―臨床・基礎教育共通編;NANDA・NOC・NICの指導―臨床編;NANDA・NOC・NICの指導―基礎教育編)
第3部 看護診断に関連する諸概念(共同問題;可能性型看護診断;ゴードンの11の機能的健康パターンを活用する場合の看護診断分類;看護診断における中範囲理論の有用性)

著者等紹介

滝島紀子[タキシマノリコ]
千葉大学教育学部(特別教科看護教員養成課程)卒業。明星大学人文学研究科教育学専攻修了。東京大学医学部付属病院看護師、杏林大学医学部付属看護専門学校、日本赤十字看護大学、神奈川県立衛生短期大学、東海大学健康科学部看護学科助教授を経て、川崎市立看護短期大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品