国際金融詐欺師ジョー・ロウ―マレーシア、ナジブ政権の腐敗を象徴する巨額汚職事件

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

国際金融詐欺師ジョー・ロウ―マレーシア、ナジブ政権の腐敗を象徴する巨額汚職事件

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 15時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 568p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784775972779
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C2033

内容説明

“現代版ギャツビー”が、ゴールドマン・サックスの支援を得て50億ドル以上をだまし取った手口を曝露。ホワイトカラー犯罪の心躍るノンフィクション・スリラー。2009年、ペンシルバニア大学ウォートン校のビジネススクールを卒業したジョー・ロウは、その後10年以上にわたり、金融監視当局の鼻先で、政府系投資ファンド1MDBから数十億ドルを吸い上げた。その金を当時のマレーシア首相ナジブに横流しするかたわら、自身は高級不動産を購入し、パリス・ヒルトンをはじめとする超有名人とパーティーに興じてシャンパンの雨を降らせ、マーティン・スコセッシ監督の映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』に莫大な製作費を投じるなど、あらゆるところに巨額の金をばら撤いた。この桁外れの豪遊ぶりが世間の注目を集め、マスコミが資金源の疑惑を報じたことで悪事が露見。関係者が次々と逮捕・起訴され、ロウは忽然と姿を消す。2019年初頭、ロウのヨットとプライベートジェットが当局に押収され、現在もマレーシアと米国司法省が捜査を続けているが、2021年1月も彼は行方をくらましたままである。本書は、ウォール・ストリート・ジャーナルの記者2名が調査に4年を費やし、10カ国以上を訪れ、100名以上の関係者にインタビューして書き上げた世界的ベストセラー。マレーシア出身の若き社交界の成り上がり者が、いかにして史上最大級の強奪をやってのけたのか、ハリウッドスターやラッパーたちがいかにしてスキャンダルに巻き込まれていったのかを明らかにしている。

目次

第1部 ジョー・ロウという男の誕生(合成写真;アジアのグレート・ギャツビー ほか)
第2部 にわか成金(プレイメイトとの夜;シャンパンの雨が降る ほか)
第3部 帝国(バスタ・ライムスを飼い犬にする;世界中のすべての富 ほか)
第4部 秘密の大かがり火(“ノー・キャッシュ、ノー・ディール”;気前のいいジョー ほか)
第5部 船長の決断(ドラム缶の中の検察官;ビル・マクマリー特別捜査官 ほか)

著者等紹介

ライト,トム[ライト,トム] [Wright,Tom]
ネイビーシールズがウサーマ・ビン・ラーディンを殺害した現場に最初に到着したジャーナリストの一人である。2013年には、1000人以上が死亡したバングラデシュのラナ・プラザ・ビルの崩落事故の取材を率先して行った結果、ウォール・ストリート・ジャーナルにプロフェッショナル・ジャーナリスト協会のシグマ・デルタ・カイ賞をもたらした。ピューリッツァー賞のファイナリスト、ローブ賞の受賞者。さらにはアジア出版者協会の数々の賞を受賞し、2016年にはジャーナリスト・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。英語、マレー語、フランス語、イタリア語に堪能である

ホープ,ブラッドリー[ホープ,ブラッドリー] [Hope,Bradley]
ウォール・ストリート・ジャーナルで4年間、ニューヨークとロンドンで金融や不正行為の取材を行ってきた。それ以前は中東特派員として6年間、カイロ、トリポリ、チュニス、ベイルートでアラブの春の騒乱を取材。バーレーンでは当局に拘束され、リビアでは内戦の最前線で取材し、エジプトでは激しい抗議行動で催涙ガスを浴びた経験もある。ピューリッツァー賞のファイナリスト、ローブ賞の受賞者

吉野弘人[ヨシノヒロト]
宮城県出身。山形大学人文学部卒業。金融機関、監査法人勤務を経て、2019年より翻訳業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

9
長い。 300ページぐらいまでは巨額の汚職で得られた金で謳歌する描写が続き、そこから転落していく様が書かれています。 交流があった有名人も多数実名で出ていて出版にあたってはいろいろと横やりも入ったようですね。2022/01/09

asfgrs

2
巨額の国際詐欺・マネーロンダリングとその浪費について書かれた本。ただ、エンタメ的な本というよりもどちらかといえば調査報告書に近く「ロウは詐欺でお金を得た。怪しいと感じる人はいたが逃げおおせて浪費した」という描写が多少内容は異なれど何度も何度も繰り返されるので、後半はわりと斜め読み。ただ、作中でも触れられていたウルフ・オブ・ウォールストリート同様、スケールの大きいことをしよう、というモチベーションは多少得られた。2024/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17373669
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品