ウィザードブックシリーズ<br> 投資家が大切にしたいたった3つの疑問―行動ファイナンスで市場と心理を科学する方法

個数:

ウィザードブックシリーズ
投資家が大切にしたいたった3つの疑問―行動ファイナンスで市場と心理を科学する方法

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月26日 16時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 749p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784775971499
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2033

内容説明

本書では、多くの人々が判断の根拠としている従来の投資神話の正体を暴き、他人の知らないことを知るためにすべき方法論を詳細に披露している。その方法論は、著者自身が長く大きな成功を収める土台となったものであり、たった3つの疑問に集約される。ひとつ目の疑問を使うことで、物事を本来のありのままの姿で見ることができるようになる。2つ目の疑問では、他の投資家が頻繁に見落としがちな物事を見抜けるようになる。そして3つ目の疑問では、あなた自身と現在の市場との関連性を理解できるようになる。これらの疑問を使って、自分の力で、あなただけが知ることができて他人には知ることのできない優位性を継続的に発見し、投資判断を常に改善・修正していく方法を教える。投資の“神話”に挑戦し、それを逆手にとって自らの優位性にする考え方を徹底解説。

目次

序論(あなたに大切なことを教えようとしている私はいったい何者か?;愚か者とプロ(何度でもいおう) ほか)
第1章 疑問一―実際には間違っているが信じているものは何か(それが誤りと知っていたら信じていないだろう;神話的な相関性 ほか)
第2章 疑問二―あなたに見抜けて他人に見抜けないものは何か(見抜けないものを見抜く;薮の石は無視 ほか)
第3章 疑問三―私の脳は自分を騙して何をしようとしているのか(あなたが悪いのではない―進化が悪い;原始時代の暗号を解読する―プライドと反省 ほか)
第4章 資本市場テクノロジー(資本市場テクノロジーを作り上げて実践する;続いているうちが華 ほか)
第5章 そこにはそこがないとき、そこにある!(ジョンズ・ホプキンス大学、祖父、人生の教訓、そしてガートルード;リングの中心で石油と株式の攻防 ほか)
第6章 いや、それは正反対だ(あなたが間違っているときは完全に間違っている;相乗効果と薬物依存症のiPod債務者 ほか)
第7章 衝撃的な事実(需要と供給、それだけ;弱いドル、強いドル―何か関係は?)
第8章 大いなる屈辱をもたらす者と原始時代の脳(例の予想可能な相場;バブルの構造 ほか)
第9章 すべてをまとめる(自分の戦略にこだわり、そしてあいつに貼り付けておく;使う価値のある四つのルール ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Jack Amano

1
ここで提唱されている3つの疑問(質問)と第9章で紹介されている使う価値のある4つのルールはとても重要なことを教えてくれています。投資をする上で、特にポートフォリオを運用する上でとても重要な思考様式を伝授してくれています。とても素晴らしい本です。ただし、この本時点が2006年に出されており、それまでのデータをもとに書かれているため、過去データを用いて結論を出している部分には、現時点で同じことをしたら異なる結論になることも多い。その点は注意が必要です。思考様式を学ぶ本です。2022/06/21

カッシーニ

0
第1章〜第3章までが自分には読み応えがあったが、特に第3章がなぜ一般的な投資家が儲からないのかを、面白い視点で書いている。脳みそは原始人のままなのね。自分は「近視眼的損失回避」に陥りやすい事が心にぐさっと刺さった。2012/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3332846
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品