旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 22時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774791173
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

壊れかけた妻がみつけた再生のヒント。大人の発達障害に悩む家族へ。

目次

第1章 私がカサンドラになるまで(手探りな二人;分岐点 ほか)
第2章 カサンドラのうずの中(良くない状況;話し合いたいのに ほか)
第3章 深まるカサンドラ(つかの間の希望;転覆 ほか)
第4章 カサンドラからの脱出(別々の暮らし;カサンドラとの出会い ほか)
第5章 カサンドラな妻たちの想い(私のカサンドラからの回復10段階;カサンドラ―夫婦という最も身近な相手とわかりあえない孤独 ほか)

著者等紹介

野波ツナ[ノナミツナ]
東京生まれ。多摩美術大学デザイン科、少女漫画アシスタントを経て青年誌でデビュー。現在、体験コミックなど多方面で活躍中。「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」(コスミック出版刊)でアスペルガー症候群と気づかないまま大人になってしまった夫との結婚生活を赤裸々に描き注目を浴びる

宮尾益知[ミヤオマストモ]
東京生まれ。どんぐり発達クリニック院長、ギフテッド研究所理事長。徳島大学医学部卒業後、東京大学医学部小児科、ハーバード大学神経科研究員、独立行政法人国立成育医療センターこころの診療部発達心理科医長などを経て、2014年より現職。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学、特に発達障害の分野で第一人者

滝口のぞみ[タキグチノゾミ]
東京生まれ。臨床心理士、特別支援教育士。どんぐり発達クリニックで心理療法士も務める。青山学院大学卒、白百合女子大学大学院、博士(心理学)。青山学院等で非常勤講師を務める他、私立小、中、高校にてスクールカウンセラーを務める。夫婦関係の心理を専門に研究、発達障害の保護者およびパートナーのカウンセリングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あん

78
アスペルガー症候群のパートナーの『共感性の欠如』に日常的に接し続けることにより、精神と身体にダメージを受ける二次障害がカサンドラ情動剥奪障害です。アスペルガーの特性の問題と密接に関連しているのに、まだ認知度も浅く、自身がカサンドラだと気づいていない方もいらっしゃるのでは?。夫婦という一番身近な相手に理解してもらえない苦しみは、カサンドラの経験者にしかわからないと思いますが、アスペルガー自体が悪いわけではありません。アスペルガーを許容し、パートナーとカサンドラである自分自身を許容することが回復への第一歩⇒2015/01/16

ぱんにゃー

74
【愛はもっとどこへ?】 http://bookmeter.com/cmt/39981956 前作で思いました。そしてこの五冊目で、ツナさんは診断名も付いて。知識は更に増えて。気づきや受容や許すなどが出来たと言って。 でも~ おもて表紙を見るとまだ笑顔じゃないようなー。/そんなツナさんも旦那さんも 私は好きですよ♪/六冊目、勝手にサブタイトルを考えました 「なあんだ 最初から まる だったんだ♪」 に期待します。 2015/06/25

wildchild@月と猫

39
ネットでアスペルガー症候群について調べていて、初めてその配偶者が陥る心の病をカサンドラ症候群と呼ぶのだと知った。アスペルガーにも種類があり、著者の御主人のように穏やかな受け身型ばかりではないが、旦那と私との関係性を振り返ってみて、ピタリと当てはまる話が多かった。出口の見えない自身の体調不良を見直すきっかけとなった一冊。2016/06/12

morinokazedayori

35
★★★★★アスペルガーの夫と情緒的関わりができず、さらにその辛さを誰にもわかってもえず、心身の健康を損なう妻の状態を、カサンドラという。長い年月をかけて回復に向かった著者は、ここには書かれていないたくさんの悲しみややるせなさを味わったのではないだろうか。カサンドラへの周囲の理解が広まることを願ってやまない。2019/02/25

ごへいもち

26
ツナさんは落ち着いたようだけどアキラさんは独りでちゃんとやっていけるのかな2015/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9072710
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品