内容説明
食べものはどのように作られたの?愛情たっぷりおいしく育てる工夫。農家や、酪農家、漁師の1日のぞいちゃう。
目次
人びとの生活を変えた農業の歴史
戦後、大きく変化した日本の農業政策
稲作農家の1日
お米ができるまで、たっぷり1年!
米の種類はこんなにたくさん!
米はどこで、どれくらい作られている?
日本の畑では、なにが育つ?
野菜農家の1日
野菜、くだものはどう育つ?
くだもの、野菜はどれくらい作られている?〔ほか〕
著者等紹介
藤原俊六郎[フジワラシュンロクロウ]
明治大学農学部特任教授。農学博士。島根大学農学部卒業後、1970年神奈川県農業総合研究所に勤務し、土壌診断や土壌微生物、バイオマス資源の堆肥化研究に従事。2008年から明治大学に勤務。現在、明治大学農学部特任教授。農学博士(東京大学)。技術士(農業)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。