- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆうゆうpanda
45
〈読み聞かせボランティア・対象3年生〉欲しいものがどんどん出てくる魔法の臼。止める方法を知らない人が勝手に使って大変なことに!という話は沢山あるらしい。「海の水はなぜ辛い」の塩バージョンはフィンランドやギリシアにも。お粥バージョンは既に読み聞かせで披露済み。民話や神話が似ているっていうのは本当に不思議で興味深い。スーパー吟遊詩人がいたとか?宇宙人が伝えたとか?色々妄想が跳んでしまう。子供たちの盛り上がり箇所は臼から家が出てきたところ。CGに馴れた子供たちでもそこはちゃんと反応してくれるのねと嬉しくなった。2016/10/13
HIRO1970
38
⭐️⭐️⭐️図書館本。2016/08/21
遠い日
9
このお話には小人が登場するのであったか?知っている昔話でも、細部の違いをみるのが楽しい。けちん坊の兄が臼を盗み出す場面になると、ほらほらもうじきバチが当たるぞといつもちょっとだけわくわくするのはいけないことか?2021/01/15
ヒラP@ehon.gohon
8
海の水はなぜしょっぱいか? いろんな説話がありそうですが、 この『しおふきうす』は、簡潔で 楽しいお話です。 弟も素晴らしい正月が迎えられて良かった、良かった♪♪ でも、息子の一言に私は固まってしまいました。 「こびとたち、そのむぎまんじゅうをうすで出せばいいの に…」。 こんなリアクションが出るのも、昔話の読み聞かせの楽しさかも(((^_^;)2015/06/19
ケ・セラ・セラ
7
2年生に読み聞かせ。「あのうす欲しいな…」とつぶやいている子がいました。私も欲しい。(^^;)2018/12/20
-
- 和書
- 観光都市パリの秘密