知って得する!口から健康お役立ちBOOK

個数:

知って得する!口から健康お役立ちBOOK

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月09日 19時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 82p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774519135
  • NDC分類 497
  • Cコード C0047

出版社内容情報

「口呼吸は感染症になるリスクが高い!」
あなたは知っていましたか?

口は全身の健康と深く関わっています。
口にまつわる健康情報を知っていることは 病気を防ぎ、元気で長生きするための近道といってもいいでしょう。

本書は18名の歯科医師が、むし歯、歯周病、歯並び、口臭などの 新常識をやさしく解説。
オールカラーでイラストも満載!
楽しみながら、健康になる秘訣を学べる一冊です。

【目次】
・唾液が減ると口内炎になりやすい
・口呼吸が感染症を引き寄せる
・歯の痛みは 日替わりでやってくる
・30代男性は自分の口臭に 気づいていない
・口臭は悪臭の中でも最高レベル?
・毎日のブラッシングだけでは口臭は治らない
・ガムで予防できる口臭、できない口臭がある
・歯周病予防はインフルエンザも予防する
・噛みしめ時間の長い人は歯周病の疑いあり
・抜いた「親知らず」で歯周病を治療する
・奥歯を失うと認知症のリスクが上がる
・認知症と診断されたらすぐに歯科へ
・歯周病予防は認知症も予防する
・しっかりと噛むことで認知症が予防できる
・20本以上歯が残っていると病気になりにくい
・片噛みの人は誤嚥性肺炎になりやすい
・美味しさを味わうには歯が欠かせない
・入れ歯を外すと誤嚥しやすくなる
・睡眠時無呼吸症候群なら嚥下障害にも要注意
・「食べ方」が原因で歯並びが悪くなることもある
・よく噛むだけではダメ! 「奥歯で噛む」が大事
・「もぐもぐ」を甘く見てはいけない
・口を閉じている子の方が総じて歯並びがよい
・日本ではチャームポイント 世界では嫌われ者の八重歯
・歯科医院でしか落とせない口の汚れがある
・高齢者のむし歯が増えている
・災害避難時は「歯磨き」が命を守る
・妊娠中はむし歯よりも歯ぐきの病気に注意!
・人は足腰ではなく口から衰える
・義歯調整は噛みやすいだけでもダメ
・食べるとむしろ歯がきれいになる
・「噛み合わせ」がよいと足が速くなる!
・永久歯なのに歯が伸びることがある
・鼻と口の連携プレーによって「味わい」が楽しめる
・歯を失うとビールののど越しが楽しめない
・歯型取りで苦しまない方法

内容説明

歯磨きだけでは口臭は消えない?口呼吸が感染症を引き寄せる?歯周病予防で認知症を回避?災害避難時は「歯磨き」が命を守る!

目次

唾液が減ると口内炎になりやすい
口呼吸が感染症を引き寄せる
歯の痛みは日替わりでやってくる
30代男性は自分の口臭に気づいていない
口臭は悪臭の中でも最高レベル!!
毎日のブラッシングだけでは口臭は治らない
ガムで予防できる口臭、できない口臭がある
歯周病予防はインフルエンザも予防する
噛みしめ時間の長い人は歯周病の疑いあり
抜いた「親知らず」で歯周病を治療する〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomonori Yonezawa

2
地元図書館▼2021.9.30 初版1刷▼章とか無し36項目81頁、訪問歯科協会の歯医者が「歯科の新常識」を1項目見開きで語る本。正味30分かな。▼私がオオッ!と思った新常識を紹介。「抜いた親知らずで歯周病を治療」実際は安全性や有効性の確認が行われているところらしいがみんなも要チェックや!▼「睡眠時無呼吸症候群なら嚥下障害にも要注意」みんなもパタカラ体操しよう。どんな体操かは本をチェックや!2022/02/27

ヒジキ

0
歯がないとビールがおいしくなんて…これだけで歯を残そうと強く思える。2023/01/18

septiembre

0
8020頑張りたい。色々な歯医者さんが1つずつ新常識を挙げている形式だから読みやすい。歯の健康は認知症にも影響しているようだけど「認知症と診断されたら歯医者へ」理解力が低下すると通院もままならなくなるし治療も拒否してしまう事が起こるらしい。勉強になった。2022/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18568826
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品