- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
著者等紹介
おざわとしお[オザワトシオ]
中国長春生まれ。小澤昔ばなし研究所所長、昔ばなし大学主宰。口承文芸学者、筑波大学名誉教授
かとうこうぎ[カトウコウギ]
東京都生まれ。小澤昔ばなし研究所主任研究員。学習院大学教授
こみまさやす[コミマサヤス]
高知県生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。広告のイラストレーターの仕事を経て、児童書の世界に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
13
山形県の昔話。木こりが天狗にもらった不思議な扇。小狡いことをして儲けて、慢心したのが災いしたか。天罰というにはちょっと情けない結果に、笑いを誘われる。2015/05/17
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
子どもとよむ日本の昔ばなし 23 小澤先生が再話されたシリーズ 加藤先生のお名前が! 山形県で語りつがれていた『羽団扇(山形の民話40)』をもとに再話。かえるになったからこそ、無事着地(笑)2024/12/03
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
9
学校図書館。山形県の昔話。欲深いとダメだね。こういう教訓みたいのが昔話だなと思う。でも結末は意外に笑えた。2017/05/23
2時ママ
3
次女 5歳 独り読み。2016/05/02
こどもふみちゃん
2
3・4・5・6・7歳向け。 雷様が、なんだこれ?といって、生えてきた鼻に火箸を指すところが痛そうだった。息子たちにはおおうけだったが・・・。2011/02/12
-
- 電子書籍
- 女の底力、捨てたもんじゃない 講談社文庫