- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
著者等紹介
おざわとしお[オザワトシオ]
中国長春生まれ。小澤昔ばなし研究所所長、昔ばなし大学主宰。口承文芸学者、筑波大学名誉教授
こんどうようこ[コンドウヨウコ]
東京都生まれ。長年名古屋市図書館で子どもと本の仕事に携わる。名古屋再話研究会代表
ながのひでこ[ナガノヒデコ]
愛媛県生まれ。絵本や童話の挿し絵、紙芝居、エッセイ等で創作活動を続ける。絵本に『おかあさんがおかあさんになった日』(産経児童出版文化賞推薦)、『せとうちたいこさんデパートいきタイ』(絵本にっぽん賞大賞)のたいこさんシリーズなどがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
13
山梨県の昔話。突拍子もない展開にびっくり。楽しい楽しいふしぎ話。ひよどりとおじいさんの気のあったようすが笑いを誘う。昔話の調子のよさ、ハッピーエンドが心を軽くしてくれる。2015/05/18
メープル
11
昔話。私自身このお話知らなかったので楽しめました。ひよどりの鳴き声が面白い。子どもたちも鳴き声に食いついてました。なかのひでこさんの絵がまた味があっていいです。2021/07/30
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
子どもとよむ日本の昔ばなし 19 小澤先生が再話されたシリーズ 山梨県で語りつがれていた『ぴぴんひよどり(鳥呑爺)(西山村総合調査報告書)』をもとに再話。鳥呑爺の山梨版。2024/12/03
ポメット
1
ぴよどりの鳴く声を裏声で読むのにハマって1歳も喜んでマネした。おじいさんの変な顔にもウケてた。4歳 2018/09/18
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
1
学校図書館。こんな昔話(山梨県)があるとは知らなかった。まさかああなるとは・・・。突拍子のない話だったけれど、親子で笑いながら読み終えました。2017/05/15