出版社内容情報
パワーポイントで、伝えたい情報を正しく伝えることができ、魅力的なスライドを作るためのデザインの基本と、効率的なスライド作成方法を紹介します。
内容説明
セオリーを押さえれば、わかりやすく魅力的なスライドは、誰でも簡単に作れる!
目次
1 見やすいスライドとは
2 わかりやすいスライドを効率よく作る準備
3 スライドデザインのセオリー
4 テキストデザインのセオリー
5 箇条書きのセオリー
6 レイアウトのセオリー
7 図やグラフのセオリー
8 ケーススタディ
9 すぐに利用できるテンプレート・アイコン集
著者等紹介
藤田尚俊[フジタナオトシ]
ゲームエンジニアを経て、現在ゲームディレクター・プランナーおよびWebデザイナー・フロントエンジニア。業務上、多くの企画書・提案書などをパワーポイントで作成しており、2014年、パワーポイントに関する知見の共有とテンプレートの配布を目的としたサイト「The Power of PowerPoint」を「秋咲准」名義で開設し、現在運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kitten
10
図書館本。最近、20年ぶりくらいにパワポ使ったので勉強用に借りてみた。こんなにシンプルにスタイリッシュなスライドが作れるのか。ちょっと気を付けるだけで、かなりよくなるみたい。私が作ったのは、いかにもダメなスライドだったなぁ、と反省。世のビジネスマンは、こういうの使いこなしてるのか。すごい。こういうスキルも必要なんだなと思った。2021/07/21
すず
3
かなり具体的なPowerPointの本。 フォントから配色まで細かく提案してくれるので、格段に見やすくなる。 思い付きでダイレクトにスライドを作り上げていくスタイルで今まで来てしまったのでいかに作業に無駄が出ていたかがわかった。 近々にスライドを作る予定がないのが残念。 すぐ試してみたいのに。2019/05/15
ぱやぱや
2
パワポの分かりやすい資料こんなもんですよ と全体像の理解に使えます。 ビジネスではスピード感求められるので、別の入門書も合わせ読み必要ですね2020/02/15
lily-hinax
2
かなりいいと思います。良書です。趣味もあるんだろうけど。2019/03/17
ゆうちゃん
1
実践しやすい丁寧でシンプルな解説とイラストになっていて参考になる。また、無料で使える素材サイトの紹介もあり。自分では上手く資料を作れている気になっても、意外とプロからすると誰しも突っ込みどころが多そうな印象。スライドデザインは重要。2023/02/10