- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > C++、Visual C他
出版社内容情報
「難しいことは置いといて、プログラミングを学んでみたい」「文法を詰め込まれても、結局使いどころがわからない」本書は、そんな悩みを解消するC#プログラミングの入門書です。神経衰弱ゲームやモグラたたきゲームなどを作成するために必要な知識を解説します。作りたいもの(ゴール)から逆算してプログラミングを学ぶので、「プログラムをつくる」手順がわかりやすく理解できます。章末の練習問題では作成したプログラムよりもやや難易度の高いプログラムを作ることになるので、基本はもちろん、応用的な思考力まで身につけられます。
内容説明
Visual Studio 2015対応。神経衰弱やモグラ叩きなどのプログラムを作りながら効率的に楽しく学習!
目次
Visual C#とはなんだろう?
名前を表示してコントロールとイベントを理解しよう―入力した名前を表示するデスクトップアプリケーションの作成
消費税を計算して変数と演算子を理解しよう―入力した金額の税込み金額を表示するデスクトップアプリケーションの作成
成績を判定して選択制御とメソッドを理解しよう―成績を入力すると合否の判定をするデスクトップアプリケーションの作成
割り算で繰り返し制御を理解しよう―商を小数点以下50桁まで表示するコンソールアプリケーションの作成
アラーム&タイマーでオブジェクト指向の基本を理解しよう―アラーム&タイマーのデスクトップアプリケーションの作成
成績判定を作り替えてカプセル化を理解しよう―成績を判定するデスクトップアプリケーションの作成
競争ゲームで継承を理解しよう―乗り物のスピードを競うデスクトップアプリケーションの作成
神経衰弱で配列を理解しよう―24枚のカードを使った「神経衰弱」デスクトップアプリケーションの作成
モグラ叩きでポリモーフィズムを理解しよう―いろいろな動物を叩く「モグラたち叩き」デスクトップアプリケーションの作成
予告編作成でファイル入出力を理解しよう―3人分の名前を入力して予告編を作るデスクトップアプリケーションの作成
著者等紹介
菅原朋子[スガワラトモコ]
ソフトウェア開発会社にてアプリケーション開発に携わる。現在、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校講師。担当科目はC#およびC言語プログラミング、基本情報技術者試験対策。その他、卒業研究においてプログラミング言語、開発プラットフォームにかかわらず広くアプリケーション開発の指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。