あなたの知らない超絶技巧プログラミングの世界

個数:
  • ポイントキャンペーン

あなたの知らない超絶技巧プログラミングの世界

  • 遠藤 侑介【著】
  • 価格 ¥2,948(本体¥2,680)
  • 技術評論社(2015/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 52pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年04月30日 23時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 271p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784774176437
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

「役に立たないプログラムには価値がない?」「プログラミングは仕事以外でやりたくない?」本書には、アスキーアート化、自己生成、縛りのあるプログラミングなど、実用性を追求するだけでは出会えないテクニックが満載。プログラミングが好きな方はもちろん、プログラミングが苦手な方でも楽しめる遊びをIOCCC入賞常連の著者が紹介します。ちょっぴり不思議なプログラミングの世界をのぞいてみませんか。

内容説明

実用性を追求するだけでは出会えない、ちょっぴり不思議なプログラミングの世界で一緒に遊んでみませんか?

目次

第1章 超絶技巧プログラムギャラリー
第2章 アスキーアートでプログラミング
第3章 Quine‐自己生成プログラミング(基本編)
第4章 Quine‐自己生成プログラミング(応用編)
第5章 ○○禁止プログラミング(初級編)
第6章 ○○禁止プログラミング(上級編)
第7章 「堅牢」なプログラミング
第8章 超絶プログラムを彩るテクニック
第9章 コンテストに挑戦

著者等紹介

遠藤侑介[エンドウユウスケ]
超絶技巧プログラミング提唱者。技巧的だが役に立たないプログラムを多数開発し、公開している。C言語プログラムの難読化で競うプログラミングコンテストInternational Obfuscated C Code Contest(IOCCC)に通算8回入賞(入賞数歴代2位)。Rubyの難読化で競うプログラミングコンテストTranscendental Ruby Imbroglio Contest for RubyKaigi(TRICK)主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

EnJoeToh

25
小説などに生かしたい。2015/10/12

shibacho

1
この本にはプログラミングの実用性はまったくない。実行することで自分自身と同じコードを出力するQuineや、コード自身がアスキーアートになってるプログラムがメインの内容。主にRubyを使ってるがeval等の便利な機能がないC言語でのテクニックも紹介されている。完成品は一見難しいが簡単な例から始めて大枠を解説しているので、わかりやすく好感持てる。個人的には、実行するたび山手線の駅名が順繰りにアスキーアートとなって現れるものが好き。http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/200911302016/02/01

ほにょこ

1
★★★★ 確かに、こんなマニアックな世界があったとは知らなかった(笑)。 実に面白い。 時間がたっぷりあれば自分でも作ってみたいな。 2015/11/08

kinaba

1
Reviewed. 完成形だけ見れば意味の分からない超絶技巧プログラムも一歩一歩の要素技術の組み合わせでできていることが懇切丁寧に解説されている。流石たいしたものです。2015/09/21

TUI

0
プログラミングのためプログラミングというか、純粋プログラミングというか。2016/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9851418
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品