WebデザイナーのためのjQuery入門―魅力的なユーザーインターフェースを手軽に作る (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 335p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784774169446
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

「何かを取ってきて…」「それに何かする!」jQueryの考え方は超簡単。HTML、CSSをマスターしたら読んでみよう!アコーディオン、タブコンテンツ、スライドショー、タッチ、スワイプ―いろいろなサンプルを作りながらしっかり学べる。

目次

1 jQueryをはじめよう(jQueryの大まかな概念;jQueryを使うための準備)
2 何かを取ってくる(基本その1)(セレクタ;取ってきたところからさらに探す)
3 それに何かする(基本その2)(メソッド;スタイルを変更する ほか)
4 何か作ってみる(実用性の高いものを作ってみよう;ロールオーバー ほか)
5 プラグインにまとめる(プラグインとは;プラグインを使ってみよう ほか)

著者等紹介

高津戸壮[タカツドタケシ]
大手Web制作会社にてHTML、CSS、JavaScriptエンジニアとして経験を積む。その後フリーランスとして活動を経て、株式会社ピクセルグリッドに入社。業務としては、JavaScriptを用いたUl、Webアプリケーションの実装、HTML、CSSのコーディング、設計、テクニカルディレクションをメインに行っている。Web系雑誌への寄稿、セミナー登壇の実績多数

小原司[オバラツカサ]
設立から30年を超える老舗デザイン事務所にて、紙媒体の広告デザインを学ぶ。2000年に独立。化粧品関連媒体の販促物を中心に、店頭グラフィック、パッケージ、POPなど、紙媒体のデザインを多く手がける。2007年頃からWeb媒体へのデザインにも積極的に取り組み、クロスプラットフォームアプリのデザイン、画面設計、実装に携わる。2013年にピクセルグリッドに参加。現在では紙やWebの媒体にとらわれず、その媒体の特長を活かしたデザインに励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sasaki Toshino

0
「作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書」で紹介されていたので購入して読んでみました。jQueryオブジェクトとはどういったものなのかイメージしやすかったです。仕事で使えるようになるまでは、実際に手を動かして練習が必要だろうなぁ。2016/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9010349
  • ご注意事項

最近チェックした商品