Software Design plusシリーズ
レベルアップObjective‐C

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 359p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784774160764
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3004

内容説明

XcodeとObjective‐Cはここまで進化した。Xcodeの最新機能を徹底解説!基本のデータ処理からiCloudによるデバイス間ファイル共有まで詳しく解説。ワンランク上の基礎力を身につけよう。

目次

第1章 Xcodeの基本をマスターしよう
第2章 Xcodeを徹底的に活用しよう
第3章 データ処理をマスターしよう
第4章 データ操作のフレームワークをマスターしよう
第5章 メモリ管理をマスターしよう
第6章 マルチスレッド処理をマスターしよう

著者等紹介

沼田哲史[ヌマタサトシ]
1978年1月生まれ。2005年大阪大学大学院情報科学研究科より博士号(情報科学)取得。同年より大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科講師。2009年より日本英語発音協会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wang

0
ある程度アプリの開発ができるようになった人が、よりうまくObjective-Cらしいコードを書けるようになるために知っておくといい内容をまとめた書。Xcodeの効率的な使い方、デバッグの手法、バージョン管理、テスト駆動、リファクタリングや、メモリ管理、マルチスレッドなど。CoreDataとiCloudはページ数を割いてサンプルアプリも掲載しているが、特定のフレームワークの使い方であり違和感がある。が、データの永続化を考えた時、単純に保存するだけではなく多様な方法を支えるべきということなのかもしれない。2014/12/23

ななみ

0
大まかではあるけど重要な項目をざっとカバーしている感じで、入門書の次に読むのに向いているかな。Xcodeの基本、なんてテーマは「レベルアップ」という書名にはふさわしくないような気も一瞬するけど、実は入門書ってこの辺のことにきちんと触れられていないことが多いよね。そこでつまづいている人も結構いるような気がする。2014/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7654589
  • ご注意事項

最近チェックした商品