- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
内容説明
顧客から信頼され、プロジェクトをスマートに成功させるSEと、仕様変更に振り回されるSEの違いは、仕事に対する考え方にあった!「業務システム開発の目的は、最新技術の適用ではなく、顧客業務の改善である」という哲学に基づき、SEの仕事をあらゆる角度から分析しながら、成功への道すじを示す。初版の内容に加え、SE自身の成長戦略を提案する「人と組織のWin‐Winマネジメント」を新たに収録し、ますます充実した第二版。
目次
第1部 ビジネスの基本を知っているSEは必ず成功する(「能力」と「実力」の違いを心得よ;価値を決めるのは「買い手」である)
第2部 要求をチャンスに変える仕事術(「稼げる自分」を意識せよ;お客様の「欲求」を理解せよ;要求を「提案」せよ)
第3部 SEに20代で身につけてほしいこと(新しい視点に基づく「構想力」;やりたい仕事の「提案力」)
第4部 人と組織のWin‐Winマネジメント(こんなプロジェクトに属していて大丈夫か?;もっと自分を活かすことを工夫する;組織と共にある自分を活かす;自分と組織のコンピテンシーを高める;ひと・もの・かね・仕組みの効果的マネジメント)
著者等紹介
前田卓雄[マエダタクオ]
匠システムアーキテクツ株式会社代表取締役。外資系コンピュータベンダのシステムエンジニア、デロイトトーマツコンサルティングを経て、独立。主にハイテク企業、大手システムインテグレータ、大手組込みソフトウェア開発ベンダにおいて、プロジェクト管理・プロセス改善・支援環境構築改善に関与。バグ削減・欠陥予防・ソフトウェア生産性向上、人材育成、要求開発・競争力向上コンサルティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 小犬のワルツ