技評SE新書
ビジネスの基本を知っているSEは必ず成功する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 169p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784774133379
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

内容説明

顧客から信頼され、プロジェクトをスマートに成功させるSEと、仕様変更に振り回されるSEの違いはどこにあるのか?その答えは、仕事に対する考え方にあった!「業務システム開発の目的は、最新技術の適用ではなく、顧客業務の改善である」という哲学に基づき、SEの仕事をあらゆる角度から分析しながら成功への道すじを示す、SE必読の書。

目次

第1部 ビジネスの基本を知っているSEは必ず成功する(「能力」と「実力」の違いを心得よ;価値を決めるのは「買い手」である)
第2部 要求をチャンスに変える仕事術(「稼げる自分」を意識せよ;お客様の「欲求」を理解せよ;要求を「提案」せよ)
第3部 SEに20代で身につけてほしいこと(新しい視点に基づく「構想力」;やりたい仕事の「提案力」)

著者等紹介

前田卓雄[マエダタクオ]
匠システムアーキテクツ株式会社代表取締役。外資系コンピュータベンダのシステムエンジニア、デロイトトーマツコンサルティングを経て、独立。主にハイテク企業、大手システムインテグレータ、大手組込みソフトウェア開発ベンダにおいて、プロジェクト管理・プロセス改善・支援環境構築改善に関与。バグ削減・欠陥予防・ソフトウェア生産性向上、人材育成、要求開発・競争力向上コンサルティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

1
自分の市場価値を高めるにはどうすれば良いか。受け身な仕事のスタイルから提案型の仕事に変えるにはどうすれば良いか。「仕事と学習を分離して考えるのは得策ではない」2011/07/14

stroatman

0
うーん。確かにSEとしての基本的なスキルとか心構えが書いてあるんだけど。。。 一般的に偏見なく書いてあるから心に響かないし、驚きもない。これを読んで変わる人はなさそう。2011/07/05

yk

0
整理のため内容確認。2012/08/21

doradorapoteti

0
何これ?記事の寄せ集めで一貫性がないし、発想が古いよ。 後半まで読んで、いわゆるコボラーってわかったから納得したけど… おそらく世間的には正しい主張なんだろう。 しかし、個人的にはこのような主張が業界の力を貶めていると思う。本当に海外の情報に詳しい?と思ってしまった。2008/08/29

t04894ty

0
能力と実力の違いを把握せよ2008/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/406547
  • ご注意事項

最近チェックした商品