コンフォルトギャラリィ<br> 建築と都市の美学 イタリア〈5〉奇想―マニエリスム(後期ルネッサンス)

個数:

コンフォルトギャラリィ
建築と都市の美学 イタリア〈5〉奇想―マニエリスム(後期ルネッサンス)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月22日 01時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 87p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784874605714
  • NDC分類 523.37
  • Cコード C2070

目次

ミケランジェロの建築
ローマと周辺のマニエリスム(後期ルネッサンス)
北イタリアのマニエリスム(後期ルネッサンス)
パッラーディオの建築
ルネッサンスの理想都市
同時代のヨーロッパ建築

著者等紹介

陣内秀信[ジンナイヒデノブ]
1947年生まれ。1971年東京大学工学部建築学科卒業。1973~76年ヴェネツィア建築大学およびローマ・センターに留学。東京大学大学院工学系研究科修了、工学博士。東京大学助手、法政大学講師、パレルモ大学客員教授を経て、1990年より法政大学工学部教授。主な著書に『都市のルネサンス』(中央公論社)、『イタリア都市再生の論理』(鹿島出版会)、『ヴェネツィア』(鹿島出版会)、『都市を読む・イタリア』(法政大学出版局)、『イタリアの水辺風景』(編著、プロセスアーキテクチュア)、『イタリア・小さなまちの底力』(講談社)、『南イタリアへ!』(講談社)、『ヴェネツィア・光りと影の迷宮案内』(日本放送出版協会)、『都市の地中海』(NTT出版)、『地中海都市周遊』(共著、中公新書)

喜多章[キタアキラ]
1949年生れ。1970年東京写真専門学院大阪校卒業。1980年よりフリーランスの写真家として活動。1989年作品「群れ」で太陽賞を受賞。主な個展に「大阪ロマン」「息づく建築」「茶室」「コーストタウン」「祭」「大震災・町の変貌全記録」。主な写真集に著書、『祭―大爆発・日本の祭』(河出書房新社)、『京都の意匠I・II』(共著、建築資料研究社)

大槻武志[オオツキタケシ]
1954年生れ。1975年上智大学外国語学部フランス語科、1979年東京外国語大学外国語学部インドシナ語科ヴェトナム語専攻中退。出版編集プロダクション勤務等を経て、1989年インテリア・マガジン『コンフォルト』(建築資料研究社)の創刊に参画、初代編集長を務める。1995年単行本シリーズ『コンンフォルト・ライブラリィ』、2000年『コンフォルト・ギャラリィ』を創刊、企画・編集にあたっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品