自作ロケットで学ぶロケット工学の基礎知識―基礎から最先端のロケット工学技術までをやさしく解説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774120997
  • NDC分類 538.94
  • Cコード C3053

内容説明

小学生向けの簡単な実験からモデルロケットの打ち上げまで。

目次

第1章 ロケットの歴史―ロケットの歴史は紀元前にまでさかのぼる
第2章 ロケットの運動力学―ロケットの運動とニュートンの運動法則の関係を見る
第3章 簡単にできるロケット運動実験―運動法則を簡単にできる実験で確かめてみよう
第4章 モデルロケットを飛ばそう―火薬を使った本格的ロケットに挑戦してみよう
第5章 ロケットの推進器と姿勢制御―実際のロケットのエンジンと飛行中の姿勢制御はどのように行なわれるのか?
第6章 ロケットの設計と構造から打ち上げ―ロケットの設計および構造、そして材料は最新技術の集合体だ
第7章 最新のロケット技術―スペースシャトルなど最新の状況や技術について紹介

著者等紹介

久下洋一[クゲヨウイチ]
1990年代新潟県において宇宙開発博物館構想に従事。現在福岡県の平尾台にて、カルストの自然を生かした地域づくりや洞窟ガイドを務める

山田誠[ヤマダマコト]
日本モデルロケット協会会長。モデルロケットの普及およびモデルロケットを通したロケット教育に関する諸事業を推進

渡井一生[ワタイカズオ]
コンピュータに関する執筆を中心に活動
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

halciondaze

0
小学生レベルでも読める基本的な内容だが、ワクワク出来る。軽くロケット史に触れたり出来るので全くの門外漢なら触れたい一冊。2010/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/354589
  • ご注意事項

最近チェックした商品