内容説明
NHKスタッフとともに福島第1原発事故後の現地に向かい放射線を測り続ける老科学者、岡野眞治渾身の一冊。NHKディレクター七沢潔の人物評『はかるひと』掲載。
目次
第1章 放射線の歴史と認識(100年少し前に気がついた;X線の利用 ほか)
第2章 環境の放射線を知る(環境に放出された放射性物質;ホットエリアとホットスポット ほか)
第3章 子どもたちを放射線から守る(生活環境での放射線による被曝;外部被曝から身を守る ほか)
放射能・放射線豆知識
著者等紹介
岡野眞治[オカノマサハル]
1926年、神奈川県鎌倉市生まれ。45年、電波科学専門学校(現東海大学)に入学。48年、科学研究所(現理化学研究所)に入所。科学技術庁長官賞を2度にわたって受賞。ビキニ環礁やチェルノブイリ、福島など各地の放射線状況を詳しく調査・測定。業績は世界的に高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。