内容説明
三原色と白だけで色をつくる。描きはじめの一点をきめて、となりとなりへと描きすすめていく。画用紙は絵の大きさにあわせちゃおう。絵が描けるといいな、教えられたらいいなと思っているあなたへ。キミ子方式で描くと、だれでも絵が描けるようになります。
目次
たのしい絵の描き方への招待
三原色で描いてみよう―初級
三原色で描いてみよう―中級
三原色で描いてみよう―上級
カット・デザイン・彫塑
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Eiichi
2
今年183冊目。三原色と白だけで色をつくる。描き始めの一点をきめて、となりとなりへと描き進めていく。画用紙は絵の大きさに合わせてしまう。それで描けてしまうんだろうか…という不安をまず感じた。一方で、自由に描けという指示は子どもを迷わす。自分なりの原則を内面化すること。それが大事。2015/10/10
Eiichi
2
キミ子方式を初めて読む、知る。概略を知り、大切にしているもの・原則を知った。評価論の「楽しかった・楽しくなかった」はおもしろい。仮説実験授業から学ぶことは大いにある。2015/01/24
-
- 和書
- マンガでわかる地政学