飼育の教科書シリーズ<br> トカゲモドキの教科書―トカゲモドキ科の基礎知識から各種類紹介と飼育・繁殖etc.

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

飼育の教科書シリーズ
トカゲモドキの教科書―トカゲモドキ科の基礎知識から各種類紹介と飼育・繁殖etc.

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784773061475
  • NDC分類 487.93
  • Cコード C0076

目次

01 まずは重要な基礎知識編から
02 トカゲモドキ飼育のセッティング
03 日常の世話
04 トカゲモドキの繁殖
05 世界のトカゲモドキ図鑑
06 トカゲモドキ飼育のQ&A

著者等紹介

西沢雅[ニシザワマサシ]
1900年代終盤東京都生まれ。専修大学経営学部経営学科卒業。幼少時より釣りや野外採集などでさまざまな生物に親しむ。在学時より専門店スタッフとして、熱帯魚を中心に爬虫・両生類、猛禽、小動物など幅広い生き物を扱い、複数の専門店でのスタッフとして接客業を通じ知見を増やしてきた。そして2009年より通販店としてPumilio(プミリオ)を開業、その後2014年に実店舗をオープンし現在に至る。2004年より専門誌での両生・爬虫類記事を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぞだぐぁ

0
図書館で生き物特集の棚が組まれていた中で見つけて、トカゲモドキとはなんぞやと思って借りてみた。 大まかに言うと蜥蜴って広い呼び方の中にあるヤモリの中で、瞼がある種類らしい。 原産地で輸出制限されたのでそれ以前に輸入された個体を親として繁殖させたものしか流通していないとか、ワシントン条約の中でも細かい規定の話なんかも出てくる。 飼うのが難しいのでエサの虫を触れなかったり、ちょっとした手間を惜しんでしまうような人は死なせてしまうので飼ってはいけないね。2024/02/02

kaz

0
どれも同じに見えると言ったら、愛好家には怒られるか。図書館の内容紹介は『有名なレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)やニシアフリカトカゲモドキの他にも、魅力的な種類が知られるトカゲモドキ。その基礎知識から飼育セッティング、日常の世話、繁殖までを解説する。トカゲモドキ図鑑も収録』。 2023/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21555368
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。