ぼくらのアフリカに戦争がなくならないのはなぜ?

個数:

ぼくらのアフリカに戦争がなくならないのはなぜ?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772610551
  • NDC分類 316.84
  • Cコード C0036

目次

第1章 アフリカの「世界大戦」を生きる子どもたち
第2章 ぼくたちの村で起こった紛争
第3章 平和だった頃のぼくらの村
第4章 ぼくたちの村に白人がやってきた
第5章 資源の奪い合いがはじまった
第6章 ぼくたちの村と心は分断された
第7章 ぼくたちの村で戦争がつづく理由
第8章 欧米中心の世界のなかで
第9章 アフリカの平和のために私たちにできること

著者等紹介

小川真吾[オガワシンゴ]
特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス理事長。1975年和歌山県生まれ。学生時代、カルカッタでマザーテレサの臨終に遭遇したのをきっかけに、マザーテレサの施設でボランティア活動に参加。国際協力やNGOの活動を本格的に始める。大学卒業後は、青年海外協力隊員としてハンガリーに派遣され、旧ユーゴ諸国とのスポーツを通した平和親善活動などに取り組む。帰国後、カナダ留学を経て国内のNGOでパキスタンでの緊急支援、アフガニスタンの復興支援活動などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y2K☮

42
人間やめたくなる。文明の使者? 教化? エゴを美化してるだけ。こんな幼稚な理屈で己を正当化して疑わぬ単細胞こそ先進国の正体。都会に生きる真の野蛮人。ルワンダのジェノサイドもコンゴの内戦もヨーロッパ人の欲望が招いた様なもの。でも彼らは植民地支配にも奴隷貿易にも謝罪をしない。悪いとすら考えない。自分達だけは許されるという勝手な思い込み。「津波で我欲を洗い流せ」と言いつつ海外出張や身内のプロジェクトに前都知事以上の税金を浪費していた某氏を思い出す。人類最大の敵、それは知恵と富に溺れて愚者へ堕ちたと気づかぬ傲慢。2016/08/05

ちゃんみー

20
YouTubeで原貫太くんがアフリカにまつわる問題を取り上げていて、その中で紹介されていた本です。アフリカって昔も今も発展しないよなー、紛争ばかりで何やってんだろー、なんて思っていました。今もそう思っています。これ読んでると、西欧諸国に搾取されるばかりで、この先も変わんないかもしれんぞ、と感じちゃいます。間接的に日本も搾取する側らしいので、なんとかせんとあかんぞ!ってことですが、はてさてどうしたものやら。2023/07/27

ののまる

14
8章までは、もうこの問題の複雑さと、奴隷貿易から始まる歴史的な根の深さに溜息しか出ない。。。9章になって、私たちができることについて、改めて希望と責任感が湧いてきます。私たちの力は微力だけど「無力」ではない。日本の一人一人の消費行動と企業の経済活動は、アフリカの問題と全く無関係ではない、ということをいつも頭に入れて生活(消費)すること。私たち日本人の一人あたりの年間エネルギー消費量は、コンゴ人の209年分(アメリカ人は418年分以上)。このエネルギー消費を維持するための資源争奪戦は奴隷貿易時代と同じ構図。2016/05/27

ゆう

14
タイトルどおり「なぜアフリカに戦争がなくならないのか」の理由が、世界情勢を含めて、とても分かりやすく書かれています。遠い国のおはなしで、平和な日本に暮らしていると余計に、分かりづらい部分もありますが、「読めるところだけでも読んでみて」と中学生に薦めたい本。突き詰めていくと、私たち日本人の暮らし方もアフリカの戦争と無関係でないということもわかります。もっと知りたいと思わされました。2013/02/19

のし

12
アフリカがなぜ内戦が続けられているかよくわかりました。そして、過去の悲しい歴史も。分かりやすく読めました。ハチミツの争いです。2015/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4682613
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。