- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
発達障害のさまざまな特製を日常の出来事からピックアップ。4コママンガとエッセイで綴った発達障害を理解するための入門書。
目次
朝起きれない
着替えが遅い
顔が洗えない
パジャマがそのまま
幼稚園に行きたくない
一人で学校に行けない
宿題をしない
数字が苦手
不安で眠れない〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
16
図書館にて、読了。ご自分にも小さな頃苦手だったことがたくさんあるという方が発達障害のある息子さんを育ててる上でのアドバイス、日常的なことからつまづきやすい障害のある子供にイライラしたり、反対に先回りして親がやってしまいがちなこと。障害が有る無しに関わらず、子育てに悩む親には、わかりやすい内容です。2013/08/17
もみ
1
発達障害のあるなしに関わらず、親子の関わり方の参考になる本。今、大人になりはじめて、親に反発の出てきた息子への関わりにこの本を意識した関わりをしたら、劇的に変化。大人だって認めてほしい。子どもなら尚更なんだな~2014/03/17
こばまゆ
1
障がいうんぬんの話ではなく、育て方の問題だった様な気もする。。でも、気づけて良かったね。と正直、思った。。2014/01/06
keico
0
「発達障害だから仕方がない、ではなくて、どうすればできるようになるのか」 ひとつずつひとつずつ、コツコツと。 ひとつずつひとつずつ、丁寧に褒めて伸ばしてあげよう。 お姉ちゃんのことも大切に。2017/11/28