• ポイントキャンペーン

母子と家族への援助―妊娠と出産の精神医学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772406680
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C3011

出版社内容情報

《内容》  妊娠や出産がどのように捉えられているかは,国や文化,また同じ日本人でも世代や立場や状況によって異なる。一般に「赤ちゃんの誕生」はおめでたいこととされているが,日本でも「産後の肥立ちが悪い」という言葉があるように,周産期はマタニティブルーや産後うつ病,産後精神病など母親の気分の障害が生じやすい時期である。しかし現状では,医療スタッフや専門家の間でさえ,これらの病体に関する正しい知識が浸透しているとは言い難い。
 本書は,これら妊娠・出産にかかわる,周産期精神医学,小児科,産婦人科領域の最新の臨床的知見を提供することを目指している。母子精神保健では定評のある英国モーズレイベツレム病院で長く臨床経験を積んだ著者による,待望の書き下ろしであり,医師,助産婦,保健婦,看護,社会福祉関係者など,出産する女性のために働くすべての専門家にとって必読の書となっている。    

《目次》
□主な目次
■第1章 妊娠や出産はどのようにとらえられているか
1.妊娠や出産をよく理解するために/2.フォーカスグループ面接による妊娠・出産に関する考え
■第2章 妊娠中および出産時の心理的問題と精神障害
1.妊娠中の母子精神保健の意義/2.妊娠・出産における心身の適応と心理的諸問題/3.妊娠中の精神障害/4.妊娠中の心理社会的および精神医学的問題/5.分娩をめぐる心理的問題
■第3章 出産後の精神障害
1.出産と精神障害の発症との関連/2.出産に関連する精神障害/付:出産後の精神障害に対する精神科診断基準
■第4章  精神薬物治療と妊娠・母乳栄養
1.胎児への影響と母乳栄養の問題点/2.主な精神薬物
■第5章 母親の精神障害が育児および子どもの発達に及ぼす影響
1.養育者としての母親/2.母子相互作用の評価と障害について/3.産後うつ病と母児相互作用と子どもの発達/4.精神分裂病
■第6章 産後うつ病はどのように体験されたか
1.母親の手紙から/2.母親の手紙から学ぶこと/3.筆者も含めて私たち医療スタッフは,母親の気持ちやニーズに応えているのであろうか?/4.母親へのアドバイス
■第7章 妊娠・出産に関連する精神医学の軌跡と今後の課題
1.研究の軌跡/2.今後の研究課題
■第8章 今後の母子精神保健活動の実践に向けて
1.英国から学ぶもの/2.日本の妊産婦に対するメンタルヘルスサービスシステム/3.総合的な母子精神保健システムの理念

内容説明

妊娠や出産がどのように捉えられているかは、国や文化、また同じ日本人でも世代や立場や状況によって異なる。周産期はマタニティブルーや産後うつ病、産後精神病など母親の気分の障害が生じやすい時期である。しかし現状では、医療スタッフや専門家の間でさえ、これらの病態に関する正しい知識が浸透しているとは言い難い。本書は、これら妊娠・出産にかかわる、周産期精神医学、小児科、産婦人科領域の最新の臨床的知見を提供している。母子精神保健では定評のある英国モーズレイベツレム病院で長く臨床経験を積んだ著者による、書き下ろしである。

目次

第1章 妊娠や出産はどのようにとらえられているか
第2章 妊娠中および出産時の心理的問題と精神障害
第3章 出産後の精神障害
第4章 精神薬物治療と妊娠・母乳栄養
第5章 母親の精神障害が育児および子どもの発達に及ぼす影響
第6章 産後うつ病はどのように体験されたか―3人の母親からのメッセージ
第7章 妊娠・出産に関連する精神医学の軌跡と今後の課題
第8章 今後の母子精神保健活動の実践に向けて

著者等紹介

吉田敬子[ヨシダケイコ]
1979年九州大学医学部卒業。一般小児科研修後、小児の発達、行動の異常、てんかんなど小児神経学を専攻。1983年精神科の医局に移る。1988年医学博士(テーマ:精神遅滞児における言語発達)。1988年モーズレー病院小児精神医学部門に留学。1990年モーズレー病院およびロンドン大学精神医学研究所周産期部門研究員。1997年Senior Lecturer取得後、帰国。現在九州大学医学部精神科講師。周産期・児童精神医学を担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カラ崎検査官

0
内外の周産期精神医学の成果や、著者の自験例も豊富に。産褥期精神病のリスク要因や、産褥期の精神障害が母子の愛着形成に与える影響なども包括的にまとめられている。2018/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1688603
  • ご注意事項