大学テキスト 日本の気候

個数:

大学テキスト 日本の気候

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月28日 06時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784772250726
  • NDC分類 451.91
  • Cコード C3044

内容説明

多くの人びとは生活の中で、「季節」をより身近に感じている。本書が「季節」の記述に重点を置いたのは、そのためである。とくに季節変化に富む日本では、生活と文化の中に、「季節」が深く、あるいは微妙に投影している。そうしたものにも、本書では触れてみた。多くの場合、気候は平均値で表現される。しかし実際に人びとの関心が向けられるのは、平均値からいちじるしくかたよった気候のことが多い。本書では「季節はずれの気温」「めったに起こらない大雨」なども記述し、平均値を構成する気候の動態を明らかにした。また、日本の気候の特徴を、世界各地の気候との比較によって浮彫りにすることに努めた。そして、アジア太平洋地域の気象現象に関する新しい知識によって、日本の気候の形成過程を解明することを試みた。

目次

第1章 日本の気候の特徴
第2章 季節の区分
第3章 気温の季節
第4章 雨の季節
第5章 雪氷の季節
第6章 雷雨の季節
第7章 風の季節
第8章 霧と煙霧の季節
第9章 空の季節

著者等紹介

倉嶋厚[クラシマアツシ]
1924年長野県に生まれる。気象庁技術官養成所研究科(現気象大学校)1949年卒。気象庁予報官、防災気象官、主任予報官、札幌管区気象台予報課長、鹿児島地方気象台長を歴任。理学博士。1984年からNHK解説委員、NC9気象キャスター。現在、フリーの気象キャスター。1986年気象協会・岡田賞、1988年運輸省・交通文化賞、1991年第1回国際気象フェスティバル(フランス)・ベストデザイン賞、1996年日本放送協会・放送文化賞、勲三等瑞宝賞を受ける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品