出版社内容情報
昨今の航空機事故をとりあげ、豊富なイラスト・図版を含め、その詳細と原因をドキュメントタッチで紹介。ハイジャック、ニアミスなど、コクピットで何が起こったのか?
目次 第一章 ニアミス(異常接近)と空中衝突。焼津近辺でジャンボとDC-10の絶体絶命。管制官は何をミスしたか。第二章 バーチャルリアリティでハイジャック。機長を刺殺し操縦、墜落寸前に! 第三章 オウム・シンドロームが一人歩き、恐怖のハイジャック事件へ(函館空港)第四章 コンコルド、後ろから出火!滑走路に落ちていたタイヤが燃料タンク直撃(パリ・シャルル・ドゴール空港)第四章 キャプテンが大変だ パイロットが操縦中に自殺? エジプト航空機大西洋事故 。キャプテンやめて下さい 精神分裂症で逆噴射 羽田沖日航機墜落事故
内容説明
なぜ、ハイジャックは未然に防げないのか。「操縦室の受難」を再現。
目次
第1章 ニアミス(異常接近)と空中衝突の間に―絶体絶命!ジャンボ機とDC10
第2章 バーチャルリアリティでハイジャック―キャプテンを刺殺し操縦、墜落寸前に
第3章 オウム・シンドロームがひとり歩き 恐怖のハイジャック事件へ!―何でもありのハイジャックと、懲りない日本人
第4章 “コンコルド後ろから出火!右だ!”―Wrong Runway
第5章 キャプテンが大変だ!―Incapacitation!(操縦能力喪失)
終章 「コクピットクライシス」がグローバル・クライシスに!
著者等紹介
藤石金弥[フジイシキンヤ]
1942年東京生まれ。明治大学卒業。航空ジャーナリスト協会会員。音の出る雑誌「朝日ソノラマ」編集部を経て、『航空実用事典』(日本航空編)など航空図書編集。「安全」「労働衛生」「安全衛生のひろば」(中央労働災害防止協会)元編集長
井上直哉[イノウエナオヤ]
1926年生まれ。1959年全日本空輸(株)入社。コンベア440機長、B737機長、B747機長など。第2乗員部長、総合安全推進委員会次長など歴任。総飛行時間1万7279時間45分
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 話が違うと言われても、今更もう知りませ…