目次
第1編 天山南路(念願が叶う;旅行ルート―玄奘三蔵のインド行の往路と重ねて;新疆ウイグル自治区とは;天山南路の自然;烏魯木斉から吐魯番へ ほか)
第2編 天山北路(天山北路への想い;天山北路の自然;烏魯木斉入境から阿克蘇へ;ムスリムの聖地「神木園」と温宿;ヤルダン(雅丹)地形に出会う ほか)
著者等紹介
今村遼平[イマムラリョウヘイ]
アジア航測(株)名誉フェロー、理学博士。1941年福岡県生まれ、熊本大学理学部地学科卒
中家惠二[ナカイエケイジ]
(株)応用地理研究所代表取締役、(有)日本土壌研究所取締役。1951年岡山県生まれ、駒澤大学大学院人文科学研究科地理学専攻(修士)
上野将司[ウエノショウジ]
応用地質(株)社友、工学博士。1947年東京都生まれ、北海道大学理学部地質学鉱物学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
天山南路: 念願が叶う 旅行ルート-玄奘三蔵のインド行の往路と重ねて 新疆ウイグル自治区とは 天山南路の自然 烏魯木斉から吐魯番へ 吐魯番から庫車へ トイレット談義と入院奮闘記 シルクロードの時差 天山北路: 天山北路への想い 天山北路の自然 烏魯木斉入境から阿克蘇へ ムスリムの聖地「神木園」と温宿 ヤルダン(雅丹)地形に出会う 昭蘇平原 カザフスタン共和国との国境,霍尓果斯へ 悲劇の城・恵遠故城 広大な准噶尓盆地を横断 北緯49度の喀納斯湖 五彩灘の花嫁 五彩湾とヤルダン地形 天山北路トイレ事情2021/11/09
-
- 和書
- 説話で綴るイスラム黎明期