近世測量絵図のGIS分析―その地域的展開

個数:

近世測量絵図のGIS分析―その地域的展開

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 295p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784772231589
  • NDC分類 448.9
  • Cコード C3021

内容説明

近世期における測量絵図の作成法ならびにそのGIS分析に関する17編の論攷を集録した論文集。第1部に収録した8編の論攷ではとくに、藩領全域を対象として測量事業を展開した金沢藩・徳島藩・鳥取藩・熊本藩、それに琉球王国を取り上げて、測量絵図の作成法や測量技術、絵図仕立て法について詳細な検討を加えるとともに、測量絵図の精度についても検証。第2部では、おもには近世城下絵図のGIS分析に関わる6編の論攷のほかに、古地図・絵図のGIS解析法に関わる論攷3編を収録した。

目次

第1部 測量術の地域的展開と近世測量絵図(琉球王国の測量事業と印部石;琉球針図と絵図の精度に関する検証;加賀藩の測量事業と石黒信由;徳島藩の測量事業と実測分間絵図;実測分間絵図の精度に関するGIS検証;熊本藩測量家のネットワーク;文化・文政期の鳥取藩における測量図の精度;「鳥取城下全図」の作製技術について)
第2部 GISを用いた絵図解析の可能性(「金沢町往還筋分間絵図」と「金澤十九枚御絵図」の精度;安政期の鳥取城下絵図にみる侍屋敷地の実像―GIS城下図の比較分析;名古屋城下絵図と周辺村落の展開;名古屋城下町の正方形街区のプランと屋敷割の配置;鶴岡城下絵図の精度に関するGIS分析―到道博物館蔵・延宝6年「鶴ヶ丘城下絵図」を例に;佐賀城下町絵図の歪みと精度;GIS解析時における絵図分析の課題―補正時の誤差;旧版地形図および1/2,500都市計画図の幾何補正と利用;GISを援用した実測図の精度評価法についての一考察)

最近チェックした商品