シリーズ転換期の国際政治<br> 開発政治学と持続可能な開発―途上国のガバナンス制度化の総合的考察

個数:

シリーズ転換期の国際政治
開発政治学と持続可能な開発―途上国のガバナンス制度化の総合的考察

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771038776
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C3031

出版社内容情報

途上国の開発目標達成に必要なガバナンスとは何か


持続可能な開発には、開発政治学のアプローチが必要である。本書は、国際援助機関のガバナンス認識、世界的な民主主義の後退、民主的選挙や汚職対策、法の支配、SDGsの達成状況、地方分権と地方自治、アフリカの紛争後国家の事例、国際政治的要因の検証を通じて、SDGsを中心とした開発目標の達成に必要なガバナンスの制度化を考察する。

内容説明

途上国の開発目標達成に必要なガバナンスとは何か。法の支配、汚職対策、民主的制度などのガバナンス要素と、世界的な民主主義の後退や国際的な政治要因などのガバナンスに影響を与える要素の両面からガバナンスの制度化を考察する。

目次

序章 途上国の開発における「開発政治学」の役割
第1章 主要援助機関におけるガバナンス認識の変遷とSDGへの対応―“Governance matters”から“Politics matters”へ
第2章 世界的な民主主義の後退と民主的ガバナンス
第3章 持続可能な開発へ向けた民主的選挙の制度化の課題
第4章 ワースト・ガバナンスの国々におけるSDGsの達成状況
第5章 途上国のローカル・ガバナンス―新家産制国家におけるクライエンテリズムの制度化とその変質
第6章 グローバルな視点から見た法の支配
第7章 汚職対策における制度化の限界と政治意志の規定性
第8章 「民主的開発国家」は可能か―アンゴラとルワンダの比較研究
第9章 アジア太平洋の地域的枠組みがもたらす国家ガバナンスの変容

著者等紹介

木村宏恒[キムラヒロツネ]
九州大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。名古屋大学名誉教授(国際開発研究科)

小山田英治[オヤマダエイジ]
名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了、博士(学術)。現在、同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科教授

杉浦功一[スギウラコウイチ]
神戸大学大学院国際協力研究科博士課程修了、博士(政治学)。現在、文教大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品